検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ツーダン満塁 

著者名 矢作 俊彦/著
著者名ヨミ ヤハギ トシヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9146/ヤト 2/2101426645一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001270591
書誌種別 図書
書名 ツーダン満塁 
書名ヨミ ツーダン マンルイ
言語区分 日本語
著者名 矢作 俊彦/著
著者名ヨミ ヤハギ トシヒコ
出版地 東京
出版者 東京書籍
出版年月 2002.2
本体価格 ¥1500
ISBN 4-487-79736-5
数量 252p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
内容紹介 フランスが遠かった頃、今日より先日本にプロ野球は無し、富士には桜、素敵な独裁国家と不快な民主国家、モヒカン族の最近などをテーマに綴るエッセイ集。
著者紹介 1950年横浜市生まれ。作家、映画監督。「あ・じゃ・ぱん」でドゥ・マゴ文学賞を受賞。他の著書に「ドアを開いて彼女の中へ」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 追憶のサムライ 阿諏訪 青美/著
2 武士とは何か 五味 文彦/著
3 「サムライ」王朝の記憶をひもとく 関 幸彦/著
4 源実朝像の過去と現在 坂井 孝一/著
5 徳川家康以前の『吾妻鏡』 西田 友広/著
6 京の武士・鎌倉の武士 高橋 慎一朗/著
7 北条政子危篤の報と公家社会 遠藤 珠紀/著
8 御家人の所領経営をめぐって 井上 聡/著
9 横浜・二俣川地域にみる畠山重忠イメージの創生 阿諏訪 青美/著
10 畠山重保の舞草刀と猫又 西田 友広/著
11 横浜市金沢区の畠山重忠・重保伝承 阿諏訪 青美/著
12 武士の表象 吉井 大門/著
13 横浜鶴ケ峰の畠山重忠顕彰活動と栗原勇 林 宏美/著
14 近代の案内誌にみる畠山重忠 相澤 雅雄/著
15 源範頼の遍歴と横浜 阿諏訪 青美/著
16 斎藤実盛の兜 阿諏訪 青美/著
17 折井宏光《もののふの跡》 仁科 可奈子/著
18 小堀鞆音筆《勇将義経》 吉井 大門/著
19 御物「澤瀉威雛形鎧」復原模造製作 西岡 文夫/著
20 鎌倉時代胴丸の想像復元 豊田 勝彦/著
21 武士の「家」文書 阿諏訪 青美/著
22 新出の朝鮮出兵関連文書二通 阿諏訪 青美/著
23 安保文書 井上 聡/著
24 小田切文書の「リアル」 福原 圭一/著
25 古代様式の文書 佐藤 信/著 柳沼 千枝/著
26 横浜市立大学所蔵『新古今和歌集竟宴和歌』の世界 松本 郁代/著
27 舟越康寿氏の古文書収集と地域研究 阿諏訪 青美/著
28 横浜市歴史博物館 野口 文恵/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
104
哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。