検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神仏習合思想の展開 

著者名 菅原 信海/編
著者名ヨミ スガハラ シンカイ
出版者 汲古書院
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1621/39/1101449441一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001032026
書誌種別 図書
書名 神仏習合思想の展開 
書名ヨミ シンブツ シュウゴウ シソウ ノ テンカイ
言語区分 日本語
著者名 菅原 信海/編
著者名ヨミ スガハラ シンカイ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 1996.1
本体価格 ¥15534
ISBN 4-7629-2488-1
数量 582p
大きさ 22cm
分類記号 162.1
件名 神仏習合
個人件名 菅原 信海
内容紹介 早稲田大学文学部教授であり、日光山輪王寺一山照尊院住職、また天台宗勧学大僧正である編者の、古稀と定年退職を記念して、門下生と研究上ごく近しい数人の寄せた神仏習合思想に関する論考を集めた論考集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 三輪流神道の形成と発展 菅原 信海/著
2 伊勢「御形文」考 門屋 温/著
3 伊勢二字を巡って 伊藤 聡/著
4 『山王絵詞』と『広義門院御産日吉十禅師冥助記』 佐藤 真人/著
5 『神道集』における夫婦 渡辺 匡一/著
6 近世「神道者」の位相 森 和也/著
7 道元禅師とその門流における「神」の概念 大谷 哲夫/著
8 時衆と八幡と和歌 中島 尚子/著
9 蓮如における仏と神 加藤 智見/著
10 『寿延経』の行方 増尾 伸一郎/著
11 院政期における<本覚讃>の受容をめぐって 吉原 浩人/著
12 伝・良助親王撰『与願金剛地蔵菩薩秘記』小考 水上 文義/著
13 乗因の神道説の異端的性格 曽根原 理/著
14 『大日経義釈』の教学について 大久保 良峻/著
15 別時念仏の起源についての一考察 成瀬 隆純/著
16 『売茶翁偈語』考 末木 文美士/著
17 林羅山研究史小論 矢崎 浩之/著
18 三浦梅園の窺【ユ】 岩見 輝彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
162.1
菅原 信海 神仏習合
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。