検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・渡る世間の裏話 

著者名 早坂 茂三/著
著者名ヨミ ハヤサカ シゲゾウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫304/237/2100883630一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001064964
書誌種別 図書
書名 新・渡る世間の裏話 
書名ヨミ シン ワタル セケン ノ ウラバナシ
レアリズムが身を助ける
言語区分 日本語
著者名 早坂 茂三/著
著者名ヨミ ハヤサカ シゲゾウ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1998.10
本体価格 ¥1600
ISBN 4-492-04114-1
数量 317p
大きさ 20cm
分類記号 304
内容紹介 テレビ朝日のトーク番組を下敷きに、内海好江、田中角栄など17人の、各界選りすぐりの人間通、博学達識、修羅場をくぐりぬけた実践家との対談をまとめた。混迷の時代に、自助の心構えを教えてくれる一冊。
著者紹介 1930年北海道生まれ。早稲田大学政経学部卒業。東京タイムズ社を経て、62年田中角栄大蔵大臣の秘書官となり、以後23年間政務秘書として敏腕を振るう。現在、政治評論家。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人生を成功に導く“気遣い心遣い” 内海 好江/対談
2 周りと自分を幸福にする“言葉” 金平 敬之助/対談
3 こんな夫は妻から見放される 今井 森夫/対談
4 急増する「心の病気」の予防法 大原 健士郎/対談
5 「これからの十年」の心構え 日下 公人/対談
6 秩序が乱れると組織は機能しない 野村 克也/対談
7 英雄たちの組織戦略論 童門 冬二/対談
8 病気予防の“虎の巻” 石川 恭三/対談
9 自己免疫力を高める心と体の健康法 石川 恭三/対談
10 行きすぎた清潔志向がO-157を招く 藤田 紘一郎/対談
11 「猫の論理」と「人間の論理」 日高 敏隆/対談
12 桜が教えてくれる自然界の理 佐野 藤右衛門/対談
13 「平等主義」が学校を滅ぼす 諏訪 哲二/対談
14 一九四五年体制の打破が日本を救う 石川 六郎/対談
15 ひ弱な男とフワフワした女の国日本 マークス寿子/対談
16 “坊主丸儲け”に引導を! 松原 日治/対談
17 「ブラック・アングル」がえぐる世相 山藤 章二/対談
18 田中角栄忘れがたき“オヤジ”の記憶

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
727
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。