検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎から新派へ 

著者名 小笠原 幹夫/著
著者名ヨミ オガサワラ ミキオ
出版者 翰林書房
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫7721/35/1101487999一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001033803
書誌種別 図書
書名 歌舞伎から新派へ 
書名ヨミ カブキ カラ シンパ エ
言語区分 日本語
著者名 小笠原 幹夫/著
著者名ヨミ オガサワラ ミキオ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 1996.7
本体価格 ¥2718
ISBN 4-906424-85-6
数量 245p
大きさ 20cm
分類記号 772.1
件名 演劇-日本   歌舞伎   新派劇
内容紹介 明治30年前後まで、歌舞伎と新劇(翻訳劇)は接近・混和していた。依然として現代演劇であった歌舞伎と、ヨーロッパ市民社会の所産である自然主義リアリズムの衝突から、日本的リアリズムの新派の誕生までを追う明治演劇史。
著者紹介 1955年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。現在、作陽音楽大学助教授、演劇評論家。著書に「文学近代化の諸相」などがある。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
772.1
演劇-日本 歌舞伎 新派劇
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。