蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 9304/96/ | 2102724089 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100318736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土着と近代 |
書名ヨミ |
ドチャク ト キンダイ |
|
グローカルの大洋を行く英語圏文学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
栂 正行/編
木村 茂雄/編
武井 暁子/編
伊勢 芳夫/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
トガ マサユキ キムラ シゲオ タケイ アキコ イセ ヨシオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
音羽書房鶴見書店
|
出版年月 |
2015.10 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7553-0287-9 |
ISBN |
4-7553-0287-9 |
数量 |
4,362p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
930.4
|
件名 |
文学
英語
|
注記 |
年表:p328〜344 |
内容紹介 |
アングロ・インディアン小説の「近代化」表象、インド・パキスタン、アフリカ英語文学における「土着」と「近代」、東京物語としてのゴジラ…。英語圏文学および日本文化における土着と近代との複雑な関係を考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
書き換えられた土着性 |
伊勢 芳夫/著 |
|
|
|
2 |
土着と近代、ローカルとグローバル |
木村 茂雄/著 |
|
|
|
3 |
インド・パキスタン、アフリカ英語文学における「土着」と「近代」 |
北島 義信/著 |
|
|
|
4 |
空洞化する近代 |
武井 暁子/著 |
|
|
|
5 |
「近代」から「近代」を問い直す |
山本 伸/著 |
|
|
|
6 |
カリブ海地域における<新>植民地主義と土着/近代 |
杉浦 清文/著 |
|
|
|
7 |
移動する土着、移動する近代 |
栂 正行/著 |
|
|
|
8 |
オセアニアの舞台芸術にみる土着と近代、その超克 |
小杉 世/著 |
|
|
|
9 |
東京物語としてのゴジラ |
小野 俊太郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ