検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人は植物をどう利用してきたか 

著者名 中西 弘樹/著
著者名ヨミ ナカニシ ヒロキ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫CJ471/ナヒ/0600454690児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002319370
書誌種別 図書(児童)
書名 日本人は植物をどう利用してきたか 
書名ヨミ ニホンジン ワ ショクブツ オ ドウ リヨウ シテ キタカ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 718
言語区分 日本語
著者名 中西 弘樹/著
著者名ヨミ ナカニシ ヒロキ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6
本体価格 ¥820
ISBN 978-4-00-500718-9
ISBN 4-00-500718-9
数量 9,210p
大きさ 18cm
分類記号 471.9
件名 有用植物
学習件名 植物 食物 健康 家庭用品 住まい 年中行事
内容紹介 食料や家屋にはもちろん、年中行事にも植物を用いてきた日本人。自然を暮らしに取り込んできた先人の知恵を紹介する。青少年交友協会の新聞『野外文化』連載記事をもとに書籍化。
著者紹介 1947年名古屋市生まれ。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。長崎大学教育学部教授。植物生態学専攻。著書に「漂着物学入門」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 PART1 物権法
2 1 物権法総論
3 2 物権法各論(1)-占有権
4 3 物権法各論(2)-所有権
5 4 物権法各論(3)-用益物権
6 PART2 担保物権法
7 担保法序説
8 1 担保物権の概要
9 2 留置権
10 3 先取特権
11 4 質権
12 5 抵当権
13 6 非典型担保

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松尾 弘 古積 健三郎
2008
810
日本語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。