蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宇宙においでよ!
|
著者名 |
野口 聡一/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ ソウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J538/ノソ/ | 0600397843 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001869335 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
宇宙においでよ! |
書名ヨミ |
ウチュウ ニ オイデヨ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
野口 聡一/著
林 公代/文
植田 知成/イラスト
|
著者名ヨミ |
ノグチ ソウイチ ハヤシ キミヨ ウエダ トモナリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.6 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
978-4-06-214546-6 |
ISBN |
4-06-214546-6 |
数量 |
175p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
538.9
|
件名 |
宇宙開発
宇宙飛行士
|
個人件名 |
野口 聡一 |
学習件名 |
スペースシャトル 宇宙生活 宇宙開発 宇宙飛行士 野口/聡一 |
内容紹介 |
宇宙ステーションは地球から見えるんです-。宇宙飛行士・野口聡一が、宇宙ステーション、スペースシャトル、宇宙飛行士の訓練を紹介します。イラストいっぱいで楽しさ宇宙一。 |
著者紹介 |
1965年神奈川県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。2005年STS-114のクルーとして宇宙飛行、船外活動主担当として活躍した。 |
|
「宇宙ステーションツアー」に出発! 宇宙食の食べ方 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
プロローグ-ぼくがいちばん言いたいこと |
|
|
|
|
2 |
第1章 ぼくの宇宙生活十五日間 |
|
|
|
|
3 |
まずは、打ち上げ-スペースシャトルの巻 |
|
|
|
|
4 |
宇宙に行く乗り物は? |
|
|
|
|
5 |
宇宙での生活-スペースシャトルの生活は、テント生活だ |
|
|
|
|
6 |
宇宙ステーションは、大きかった! ほんとうに人がいた! |
|
|
|
|
7 |
「字宙ステーションツアー」に出発! |
|
|
|
|
8 |
宇宙食、メニューは現在約三百種類 |
|
|
|
|
9 |
字宙食の食べ方 |
|
|
|
|
10 |
宇宙でぐっすりねむるには |
|
|
|
|
11 |
トイレとおふろ |
|
|
|
|
12 |
宇宙での遊び |
|
|
|
|
13 |
宇宙船の外へ!-あこがれの宇宙遊泳 |
|
|
|
|
14 |
船外活動本番、スタートから冷や汗! |
|
|
|
|
15 |
死の世界に包まれて、生を見る |
|
|
|
|
16 |
自由で楽しい船外活動の浮遊感 |
|
|
|
|
17 |
闇がおそってくる-宇宙で感じた「第六感」 |
|
|
|
|
18 |
なつかしい地球へ |
|
|
|
|
19 |
第2章 お調子者の子どもが宇宙飛行士になるまで |
|
|
|
|
20 |
自分の手で別世界を-秘密基地づくり |
|
|
|
|
21 |
鉄道一人旅にはまる |
|
|
|
|
22 |
アメリカはどうやらおもしろそうだ |
|
|
|
|
23 |
スペースシャトル初打ち上げ-仕事で宇宙に行ける! |
|
|
|
|
24 |
航空エンジンの研究に夢中に |
|
|
|
|
25 |
宇宙飛行士への応募 |
|
|
|
|
26 |
晴れて宇宙飛行士に! |
|
|
|
|
27 |
宇宙飛行士学校-時間がたりない! |
|
|
|
|
28 |
宇宙飛行士に必要なこと |
|
|
|
|
29 |
宇宙飛行士は、指名されなければ飛べない |
|
|
|
|
30 |
コロンビア号事故-とつぜん、仲間を失った |
|
|
|
|
31 |
宇宙に行くのはコワイ? |
|
|
|
|
32 |
死なないために何をすればいいか、考えた |
|
|
|
|
33 |
第3章 これから-君の宇宙 |
|
|
|
|
34 |
ついに「きぼう」の扉が開いた! |
|
|
|
|
35 |
きぼう-テラス付きのワンルームマンション |
|
|
|
|
36 |
地球をゆっくりながめたい |
|
|
|
|
37 |
若田さんが先頭バッター |
|
|
|
|
38 |
ぼくも、宇宙でくらすことが決定! |
|
|
|
|
39 |
宇宙ステーションで何をする? |
|
|
|
|
40 |
宇宙と地上でいっしょに何かしたい |
|
|
|
|
41 |
宇宙で半年間って長すぎる? |
|
|
|
|
42 |
協力して「宇宙にくらす」時代が始まった |
|
|
|
|
43 |
宇宙はもう特別な場所じゃない |
|
|
|
|
44 |
プロの宇宙飛行士の仕事 |
|
|
|
|
45 |
どうして宇宙に行くの? |
|
|
|
|
46 |
宇宙に行かないと見えないこと |
|
|
|
|
47 |
君の未来予想図に宇宙という視点を |
|
|
|
|
48 |
エピローグ-一歩先の未来へ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ