検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地場・伝統産業のプレミアムブランド戦略 

著者名 長沢 伸也/編著
著者名ヨミ ナガサワ シンヤ
出版者 同友館
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架6021/44/0106148770一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001990082
書誌種別 図書
書名 地場・伝統産業のプレミアムブランド戦略 
書名ヨミ ジバ デントウ サンギョウ ノ プレミアム ブランド センリャク
経験価値を生む技術経営
言語区分 日本語
著者名 長沢 伸也/編著   植原 行洋/著   須藤 雅恵/著   島田 了/著
著者名ヨミ ナガサワ シンヤ ウエハラ ユキヒロ スドウ マサエ シマダ リョウ
出版地 東京
出版者 同友館
出版年月 2009.6
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-496-04544-8
ISBN 4-496-04544-8
数量 10,339p
大きさ 21cm
分類記号 602.1
件名 地場産業   ブランディング
内容紹介 多様で独創的な地場・伝統産業の企業7社を取り上げ、商品価値や成功要因などを分析。従来の地場・伝統産業のイメージから大きく変貌しつつある各社の現状や展望、さらにはその核心にせまる。
著者紹介 1955年新潟市生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士前期課程修了。早稲田大学ビジネススクールMOT専修教授。著書に「経験価値ものづくり」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 マーケティング、ブランド、経験価値、技術経営の基礎
2 1 マーケティングの概要
3 2 マーケティングプロセス
4 3 マーケティングミックス
5 4 プロモーションの概要
6 5 ブランド
7 6 技術経営
8 7 経験価値
9 第2章 ソメスサドル(株)のプロ用馬具と最高級ブランド鞄
10 1 会社概要、業界概要
11 2 商品の概要
12 3 従来のマーケティングの枠組み(4P)による分析
13 4 経験価値の枠組みによる分析
14 5 技術経営としての分析
15 6 SWOT分析による今後の展望
16 7 成功のポイント(KSF)
17 ◇ディスカッションテーマ
18 第3章 (株)栗山米菓の1万円煎餅「米兆ゆうき」
19 1 会社概要、業界概要
20 2 商品の概要
21 3 従来のマーケティングの枠組み(4P)による分析
22 4 経験価値の枠組みによる分析
23 5 技術経営としての分析
24 6 SWOT分析による今後の展望
25 7 成功のポイント(KSF)
26 ◇ディスカッションテーマ
27 第4章 (株)印傳屋上原勇七の伝統工芸「印伝」
28 1 会社概要、業界概要
29 2 商品の概要
30 3 従来のマーケティングの枠組み(4P)による分析
31 4 経験価値の枠組みによる分析
32 5 技術経営としての分析
33 6 SWOT分析による今後の展望
34 7 成功のポイント(KSF)
35 ◇ディスカッションテーマ
36 第5章 ハナマルキ(株)のこだわり高級味噌「王醸」「仙醸亭」「Myみそ蔵」
37 1 会社概要、業界概要
38 2 商品の概要
39 3 従来のマーケティングの枠組み(4P)による分析
40 4 経験価値の枠組みによる分析
41 5 技術経営としての分析
42 6 SWOT分析による今後の展望
43 7 成功のポイント(KSF)
44 ◇ディスカッションテーマ
45 第6章 山中漆器連合協同組合の和モダン・ホームウェア「NUSSHA」
46 1 組織概要、業界概要
47 2 商品の概要
48 3 従来のマーケティングの枠組み(4P)による分析
49 4 経験価値の枠組みによる分析
50 5 技術経営としての分析
51 6 SWOT分析による今後の展望
52 7 成功のポイント(KSF)
53 ◇ディスカッションテーマ
54 第7章 カイハラ(株)のプレミアデニム
55 1 会社概要、業界概要
56 2 商品の概要
57 3 従来のマーケティングの枠組み(4P)による分析
58 4 経験価値の枠組みによる分析
59 5 技術経営としての分析
60 6 SWOT分析による今後の展望
61 7 成功のポイント(KSF)
62 ◇ディスカッションテーマ
63 第8章 (株)白鳳堂の高品質「熊野化粧筆」
64 1 会社概要、業界概要
65 2 商品の概要
66 3 従来のマーケティングの枠組み(4P)による分析
67 4 経験価値の枠組みによる分析
68 5 技術経営としての分析
69 6 SWOT分析による今後の展望
70 7 成功のポイント(KSF)
71 ◇ディスカッションテーマ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
723.33
Bacon Francis
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。