蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おばあちゃんの和の知恵 3
|
著者名 |
秋山 滋/文
|
著者名ヨミ |
アキヤマ シゲル |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J590/アシ/3 | 0600353787 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001728477 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
おばあちゃんの和の知恵 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
オバアチャン ノ ワ ノ チエ |
各巻書名 |
あそぶ・楽しむ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
秋山 滋/文
田沢 梨枝子/絵
|
著者名ヨミ |
アキヤマ シゲル タザワ リエコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-8113-8185-5 |
ISBN |
4-8113-8185-5 |
数量 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
590
|
件名 |
生活
|
各巻件名 |
遊戯 |
学習件名 |
生活 遊び 草花遊び 工作 お手玉 あやとり 影絵 年中行事 正月 ひなまつり 端午の節句 七夕 |
内容紹介 |
ささぶね、竹とんぼ、あやとりなど、自然とふれあい、作って楽しむ、昔のあそびの遊び方・作り方をイラストでわかりやすく紹介。伝統のなかで守り育まれてきたくらしの知恵と工夫を伝える。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。児童図書の出版社勤務を経て、フリーランスのライターとして活躍中。作品に「はじめての茶道」「あいうえおの花」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
自然とあそぶ |
|
|
|
|
2 |
草花あそびは自然とのふれあいがいっぱい |
|
|
|
|
3 |
花輪・花かんむり |
|
|
|
|
4 |
草のすもうでも勝つとうれしい |
|
|
|
|
5 |
草花ずもう |
|
|
|
|
6 |
ススキの投げ矢 |
|
|
|
|
7 |
葉によってちがう音色を楽しもう |
|
|
|
|
8 |
草笛のいろいろ |
|
|
|
|
9 |
草花はあそびかた自由自在 |
|
|
|
|
10 |
ささぶね |
|
|
|
|
11 |
フキのししゃく |
|
|
|
|
12 |
水車 |
|
|
|
|
13 |
花のパラシュート |
|
|
|
|
14 |
ホオズキの笛 |
|
|
|
|
15 |
ドングリあそび |
|
|
|
|
16 |
ヒューヒューくり |
|
|
|
|
17 |
ススキミミズク |
|
|
|
|
18 |
つくって楽しむ |
|
|
|
|
19 |
みぢかなものを使った手づくりあそび |
|
|
|
|
20 |
紙ずもう |
|
|
|
|
21 |
わりばしでっぽう |
|
|
|
|
22 |
竹馬 |
|
|
|
|
23 |
竹とんぼ |
|
|
|
|
24 |
竹ぽっくり |
|
|
|
|
25 |
缶ぽっくり |
|
|
|
|
26 |
コマ |
|
|
|
|
27 |
「むかし」をあそぶ |
|
|
|
|
28 |
子どものあそびはいつでもだれでも楽しめる |
|
|
|
|
29 |
お手玉 |
|
|
|
|
30 |
あやとり |
|
|
|
|
31 |
おはじき |
|
|
|
|
32 |
ビー玉 |
|
|
|
|
33 |
影絵 |
|
|
|
|
34 |
ふしぎあそび |
|
|
|
|
35 |
気分はマジシャン |
|
|
|
|
36 |
からくりカード |
|
|
|
|
37 |
からくりびょうぶ |
|
|
|
|
38 |
おふろあそび |
|
|
|
|
39 |
季節を楽しむ |
|
|
|
|
40 |
家族で楽しもう年中行事 |
|
|
|
|
41 |
お正月/福笑い |
|
|
|
|
42 |
ひな祭り/ひな人形 |
|
|
|
|
43 |
たんごの節句/かぶと |
|
|
|
|
44 |
たなばた/たなばたかざり |
|
|
|
|
45 |
さくいん |
|
|
|
|
46 |
●かこみ |
|
|
|
|
47 |
輪ゴムでっぽう、輪ゴムパチンコ |
|
|
|
|
48 |
マダケとモウソウチク |
|
|
|
|
49 |
お手玉の歴史 |
|
|
|
|
50 |
世界のあやとり |
|
|
|
|
51 |
しょうぶ湯、ゆず湯 |
|
|
|
|
52 |
祭りとはちまき |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ