検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳の機序と知能 

著者名 K.S.ラシュレイ/著
著者名ヨミ K S ラシュレイ
出版者 青土社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49137/89/1102007266一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000150531
書誌種別 図書
書名 脳の機序と知能 
書名ヨミ ノウ ノ キジョ ト チノウ
脳傷害の量的研究
言語区分 日本語
著者名 K.S.ラシュレイ/著   安田 一郎/訳
著者名ヨミ K S ラシュレイ ヤスダ イチロウ
著者名原綴 Lashley Karl Spencer
出版地 東京
出版者 青土社
出版年月 2006.6
本体価格 ¥3200
ISBN 4-7917-6270-3
数量 308,12p
大きさ 20cm
分類記号 491.371
件名   知能
注記 原タイトル:Brain mechanisms and intelligence
注記 文献:巻末p6~12
内容紹介 知能に中枢は存在するのか。脳の障害と知能にはどのような因果関係があるのか。実験神経心理学の基礎を作り、その後の心理学の発展に多大な影響を与えたラシュレイの歴史的業績の完訳。
著者紹介 1890~1958年。心理学者。神経心理学の創始者。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一三世紀の日本と朝鮮の社会 桜井 好朗/述 旗田 巍/述
2 武士の発生と支配の成立 川添 昭二/述 安田 元久/述
3 北条政権をめぐって 黒田 俊雄/述
4 荘園の実態をもとめて 竹内 理三/述 永原 慶二/述
5 東国武士強さの秘密 石井 進/述 福田 豊彦/述
6 内藤湖南の「応仁の乱について」をめぐって 永原 慶二/述 尾藤 正英/述
7 楠木正成の実像をさぐる 永井 路子/述
8 後醍醐天皇と内乱をどうみるか 永原 慶二/述
9 なぜ中世都市が注目されるのか 石井 進/述 小野 正敏/述
10 鎌倉北条氏を語る 石井 進/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギルバート・ヴァルトバウアー 長野 敬 くぼた のぞみ
1998
486.1
昆虫
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。