蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 3322/318/ | 1101565262 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001037869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジアの経済発展と政府の役割 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア ノ ケイザイ ハッテン ト セイフ ノ ヤクワリ |
|
比較制度分析アプローチ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
青木 昌彦/[ほか]編
白鳥 正喜/監訳
|
著者名ヨミ |
アオキ マサヒコ シラトリ マサキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1997.11 |
本体価格 |
¥5700 |
ISBN |
4-532-13140-5 |
数量 |
465p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.2
|
件名 |
アジア(東部)-経済
経済政策-アジア(東部)
|
注記 |
原タイトル:The role of government in East Asian economic development |
内容紹介 |
「市場か政府か」或は「市場友好的見解か開発指向国家的見解か」の二者択一ではなく、政府の役割に関する第三の見解「市場拡張型見解」を提示。経済発展・構造改革、経済システム論争への、革新的な理論・歴史研究。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。スタンフォード大学経済学部教授、通商産業研究所所長。編書に「日本のメイン・バンクシステム」「経済システムの比較制度分析」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ