検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化としてのIT革命 

著者名 山崎 正和/編
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 晶文社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫0073/92/2101260870一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001259443
書誌種別 図書
書名 文化としてのIT革命 
書名ヨミ ブンカ ト シテ ノ アイティー カクメイ
言語区分 日本語
著者名 山崎 正和/編   西垣 通/編   岡田 朋之/[ほか著]
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ ニシガキ トオル オカダ トモユキ
出版地 東京
出版者 晶文社
出版年月 2000.10
本体価格 ¥2100
ISBN 4-7949-6462-5
数量 179p
大きさ 22cm
分類記号 007.3
件名 情報活動
内容紹介 IT革命は人と社会をどのように変えてゆくのか。コミュニケーション、芸術、著作権、軍事、宗教、国際交流、ネットワーク犯罪…。さまざまな視点でIT革命を具体的に考えデジタル社会の未来を模索する。
著者紹介 1934年京都市生まれ。東亜大学学長。劇作家、評論家、演出家。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 移動体メディアと日常的コミュニケーションの変容 岡田 朋之/著
2 電子化時代の著作権制度 名和 小太郎/著
3 多言語情報処理の社会学 小林 竜生/著
4 計算機科学と学問的思考 塩沢 由典/著
5 ネットワーク犯罪 倉田 潤/著
6 メディア変容の現在 小林 宏一/著
7 情報革命と軍事革命 江畑 謙介/著
8 デジタル・テクノロジーと音楽 細川 周平/著
9 情報社会を遊泳する日本の神 山折 哲雄/著
10 電子情報社会の主要な論点 大沢 真幸/著
11 二一世紀と情報革命 山崎 正和/ほか討議

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 正和 西垣 通 岡田 朋之
1998
198.52
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。