蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 39210/74/ | 0106484540 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100235707 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自衛隊史論 |
書名ヨミ |
ジエイタイ シロン |
|
政・官・軍・民の60年 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐道 明広/著
|
著者名ヨミ |
サドウ アキヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.1 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-642-03841-6 |
ISBN |
4-642-03841-6 |
数量 |
4,228,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
392.1076
|
件名 |
自衛隊
国防政策
|
注記 |
関連年表:巻末p1〜6 |
内容紹介 |
憲法九条が不保持と定めた「戦力」ではない組織として誕生した自衛隊。激変する国際社会に日本の防衛政策はどのように対応し、自衛隊はいかに変貌を遂げてきたのか。創設60年の歴史を辿り、軍事が果たす役割を問う。 |
著者紹介 |
1958年福岡県生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程単位取得。博士(政治学)。中京大学総合政策学部教授。著書に「戦後日本の防衛と政治」など。 |
目次タイトル |
第一章 敗戦から再「軍備」へ |
|
一 自衛隊の誕生 二 「戦後平和主義」の形成 |
|
第二章 五五年体制成立と防衛論の変化 |
|
一 政府内の防衛議論 二 各政党の防衛論 三 論壇 |
|
第三章 五五年体制下の自衛隊 |
|
一 日米安保改定と自衛隊 二 五五年体制下の防衛政策 三 日米ガイドラインと防衛協力 |
|
第四章 冷戦終了と自衛隊 |
|
一 冷戦終了後の新たな課題 二 「新しい脅威」と日本の防衛政策 |
|
終章 「活動する自衛隊」の時代を迎えて |
|
一 法制度・組織 二 政治との関係 三 今後議論すべき課題とは何か |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ