蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教育のなかの宗教
|
著者名 |
国際宗教研究所/編
|
著者名ヨミ |
コクサイ シュウキョウ ケンキュウジョ |
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3716/12/ | 2100879904 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001063442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育のなかの宗教 |
書名ヨミ |
キョウイク ノ ナカ ノ シュウキョウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
国際宗教研究所/編
|
著者名ヨミ |
コクサイ シュウキョウ ケンキュウジョ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新書館
|
出版年月 |
1998.9 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-403-12002-4 |
数量 |
273p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
371.6
|
件名 |
宗教教育
|
内容紹介 |
「宗教教育のいま」をテーマに行われたシンポジウムでの講演をまとめたもの。現代日本における宗教教育問題から、韓国やイギリス等との国際比較まで幅広く論じる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
教育は「宗教」をどう扱うのか |
井上 順孝/著 |
|
|
|
2 |
宗教教育のもろ刃の効果 |
艸香 秀昭/著 |
|
|
|
3 |
若者の感性を引き出す |
土屋 至/著 |
|
|
|
4 |
建学の精神を守って |
見村 文彬/著 |
|
|
|
5 |
「宣教富士山」論 |
柳原 鉄太郎/著 |
|
|
|
6 |
私学の理念と宗教教育 |
山口 和孝/著 |
|
|
|
7 |
宗教教育に求められているもの |
菅原 伸郎/著 |
|
|
|
8 |
宗教教育の現状をめぐる討議 |
艸香 秀昭/ほか座談 |
|
|
|
9 |
公立学校における宗教の扱い |
葦名 次夫/対談 |
井上 順孝/対談 |
|
|
10 |
「エホバの証人」の生徒たちをみながら |
河村 敬一/著 |
|
|
|
11 |
比較文化論的な宗教教育の試み |
仁科 静夫/著 |
|
|
|
12 |
自由に読ませる聖書 |
内田・原・美和子/著 |
|
|
|
13 |
政策としての宗教教育 |
ジェイムズ・ベックフォード/著 |
永井 美紀子/訳 |
|
|
14 |
マレーシアのイスラム教育と「一六の徳」 |
タージュル・アリッフィン・ノルディン/著 |
ノルアイニ・ダン/著 |
井上 まどか/訳 |
|
15 |
韓国のキリスト教系学校と宗教教育 |
康 熈天/著 |
前川 理子/訳 |
|
|
16 |
仏教系・円仏教系学校の宗教教育が抱える問題 |
金 貴声/著 |
前川 理子/訳 |
|
|
17 |
情報化時代における宗教教育 |
井上 順孝/著 |
|
|
|
18 |
宗教教育の国際比較をめぐる討議 |
ジェイムズ・ベックフォード/ほか座談 |
|
|
|
19 |
アメリカ・「バイブル」と「聖書」 |
阿部 美哉/著 |
|
|
|
20 |
フィリピン・価値教育で悩む教会 |
市川 誠/著 |
|
|
|
21 |
フランス・プロジェクト二〇〇〇 |
樫尾 直樹/著 |
|
|
|
22 |
エジプト・教室のなかのコーラン |
八木 久美子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ