検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本大震災と社会教育 

著者名 日本社会教育学会/著
著者名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37904/16/0106672559一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100720135
書誌種別 図書
書名 東日本大震災と社会教育 
書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ト シャカイ キョウイク
言語区分 日本語
著者名 日本社会教育学会/著
著者名ヨミ ニホン シャカイ キョウイク ガッカイ
出版地 東京
出版者 東洋館出版社
出版年月 2019.6
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-491-03530-7
ISBN 4-491-03530-7
数量 263p
大きさ 21cm
分類記号 379.04
件名 社会教育   東日本大震災(2011)   災害復興
内容紹介 東日本大震災は、社会教育にどのような影響を与えているのか。発災から復興までのプロセスにおいて、社会教育はどのような役割を果たしているのか。日本社会教育学会の特別プロジェクトの報告などをまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はしがきにかえて 高橋 満/著
2 本書の課題と構成 千葉 悦子/著
3 福島原発災害 鈴木 浩/著
4 原発事故後のリスクに向き合う社会教育のアプローチ 高雄 綾子/著
5 脱原発社会をめざす市民の学習とドイツ社会文化運動 谷 和明/著
6 復興の途上で見えてきたもの 星山 幸男/著
7 東日本大震災における公民館の役割 冨手 冬樹/著
8 被災者の生活復興とは何か 天野 和彦/著
9 こども☆ひかりプロジェクト 八木 剛/著
10 伝統芸能「ささよ」の復活と地域の暮らし 星山 幸男/著
11 学習経験と震災ボランティア 鳶島 修治/著 高橋 満/著
12 創造的復興教育を支える<学び合うコミュニティ> 中田 スウラ/著
13 被災女性にとっての職業訓練の意義と役割 小形 美樹/著 高橋 保幸/著
14 生活・地域の復興と青年 辻 智子/著
15 被災地のエンパワメントを醸成するフィールドワークの在り方 松岡 広路/著
16 福島県男女共生センター職員としての取組を振り返って 長沢 涼子/著
17 東日本大震災後の地域学習の諸相 石井山 竜平/著
18 「災害危険区域」の復興に取り組む住民の学び 手打 明敏/著
19 被災当事者の復興に向けた学びとエンパワメント 千葉 悦子/著
20 キックオフ・福島復興公民館大学 上田 幸夫/著
21 震災復興と大学 新妻 二男/著
22 3.11後社会教育の課題 鈴木 敏正/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
365.31
住宅政策 借地・借家法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。