蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 8104/26/3 | 2101881110 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001218173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語学と日本語教育 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
ゲンゴガク ト ニホンゴ キョウイク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
南 雅彦/共編
浅野 真紀子/共編
浅野 真紀子/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ミナミ マサヒコ アサノ マキコ アサノ マキコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2004.4 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-87424-280-4 |
数量 |
351p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
810.4
|
件名 |
日本語
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本語教育における言語理論と実践の相互貢献 |
ウェスリー・M・ヤコブセン/著 |
|
|
|
2 |
気付きと選択 |
松本 善子/ほか著 |
|
|
|
3 |
日本語の「視点」の習得 |
田中 真理/著 |
|
|
|
4 |
第二言語としての日本語の物語発話における指示対象のトピック管理の発達パターン |
中浜 優子/著 |
|
|
|
5 |
ナラティヴにおける言語普遍性と固有性 |
南 雅彦/著 |
|
|
|
6 |
音韻論比較 |
浅野 真紀子/著 |
|
|
|
7 |
複合名詞のアクセント規則とリズム指導 |
稲葉 生一郎/著 |
|
|
|
8 |
第二言語習得における日本語音韻論 |
久木 身和子/著 |
|
|
|
9 |
日本語学習者による「に」の誤用 |
岩崎 典子/著 |
|
|
|
10 |
日本語学習者の場所格「に」と「で」の誤用 |
増田 恭子/著 |
|
|
|
11 |
主格と目的格の助詞省略のアシンメトリー |
キリー・リー/著 |
|
|
|
12 |
会話における「ている」の意味 |
西 由美子/著 |
白井 恭弘/著 |
|
|
13 |
アスペクト形式としての否定辞「ない」の一考察 |
ジョンソン由紀/著 |
|
|
|
14 |
「言いません」としか僕は言わないです |
福島 悦子/著 |
上原 聡/著 |
|
|
15 |
ヘッジの形とその機能 |
入戸野 みはる/著 |
|
|
|
16 |
自然言語処理を応用したインテリジェントランゲージチューター |
永田 憲子/著 |
|
|
|
17 |
言語理論のゼロ代名詞指導への応用 |
藤原 美保/著 |
竹井 光子/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ