検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア出版文化史 

著者名 ゲーリー・マーカー/[著]
著者名ヨミ ゲーリー マーカー
出版者 成文社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A02338/2/2102658519一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100196740
書誌種別 図書
書名 ロシア出版文化史 
書名ヨミ ロシア シュッパン ブンカシ
十八世紀の印刷業と知識人
言語区分 日本語
著者名 ゲーリー・マーカー/[著]   白倉 克文/訳
著者名ヨミ ゲーリー マーカー シラクラ カツフミ
著者名原綴 Marker Gary
出版地 横浜
出版者 成文社
出版年月 2014.7
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-86520-007-2
ISBN 4-86520-007-2
数量 398p
大きさ 22cm
分類記号 023.38
件名 出版-ロシア
注記 原タイトル:Publishing,printing,and the origins of intellectual life in Russia,1700-1800
注記 文献:p386〜390
内容紹介 近代ロシアの出版業はピョートル大帝の主導で端緒が開かれ、18世紀末には全盛期を迎えた。この100年間で出版業の担い手は次々に移り変わった。その紆余曲折を、政治・宗教・教育との関係のなかに丹念に検証する。
著者紹介 1948年生まれ。ニューヨーク州立大学の歴史学教授。ロシア史研究者。
目次タイトル 序章
第一章 印刷術とピョートル革命
十七世紀の状況 ピョートルの改革 ピョートル時代の書物の種類 書物の流通
第二章 教会とアカデミー
科学アカデミー印刷所 翻訳家集団 書物の種類一七二五-五五年 宗務院印刷所
第三章 学校と出版業者
教育改革 学校出版所 モスクワ大学印刷所 科学アカデミー印刷所 ノヴィコフと文学雑誌
第四章 個人出版業の出現
一七八三年の「自由出版」法 個人出版業者たち-集合肖像画 ノヴィコフ
第五章 地方における出版業
第六章 ロシアの書籍販売業
ピョートル大帝後の書籍販売業 市場の拡大 書籍販売の経済状態 国際書籍販売業 地方市場 結論
第七章 書籍販売と読書
資料と方法 実用的出版物 余暇用書物
第八章 検閲
検閲と公的出版業 一七八〇年代 一七九〇年代
結語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
簿記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。