蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大日本分県地図
|
出版者 |
昭和礼文社
|
出版年月 |
1990 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般大型 | 3181/29/2 | 1101135735 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001732164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代国家成立過程と鉄器生産 |
書名ヨミ |
コダイ コッカ セイリツ カテイ ト テッキ セイサン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
村上 恭通/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ヤスユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-250-20710-5 |
ISBN |
4-250-20710-5 |
数量 |
12,344p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.3
|
件名 |
遺跡・遺物-日本
日本-歴史-古代
鉄器
|
注記 |
文献:p313~336 |
内容紹介 |
鉄が日本列島の社会・政治・経済にもたらしたものは何か。中国・朝鮮半島からの受容、そして西日本から全国へと展開した鉄器生産の様相を技術・流通・工人の移動などを中心に通観し、古代国家成立へといたる関連性を解明する。 |
著者紹介 |
1962年熊本県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。愛媛大学法文学部教授。文学博士(広島大学)。著書に「倭人と鉄の考古学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ