検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族研究論文資料集成 第14巻

著者名 老川 寛/監修
著者名ヨミ オイカワ ヒロシ
出版者 クレス出版
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫3621/4/142101301551一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001262399
書誌種別 図書
書名 家族研究論文資料集成 第14巻
巻次(漢字) 第14巻
書名ヨミ カゾク ケンキュウ ロンブン シリョウ シュウセイ
明治大正昭和前期篇
各巻書名 家族の伝統と変化
版表示 復刻
言語区分 日本語
著者名 老川 寛/監修
著者名ヨミ オイカワ ヒロシ
出版地 東京
出版者 クレス出版
出版年月 2001.1
本体価格 ¥22600
数量 1044p
大きさ 22cm
分類記号 362.1
件名 家族制度
各巻件名 女性



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 テクスト認定法の成立とその有効性
2 福沢諭吉『時事新報』論説の真贋
3 福沢諭吉『時事新報』論説の再認定
4 『時事新報』は雑報欄が面白い
5 二〇〇一年の福沢諭吉
6 烟霧の中の「脱亜論」
7 兆民は『日本国憲按』を書いたか
8 中江兆民著『続一年有半』筆写原稿成立の経緯
9 徳富蘇峰と「同志社大学設立の旨意」
10 東海散士『佳人之奇遇』合作の背景
11 西鶴とは誰のことか
12 『堺港攘夷始末』疑異
13 鷗外と大岡昇平
14 森鷗外という存在 山崎 一穎/ほか鼎談
15 知と百年の時間
16 中江兆民に仮名を振る
17 吉野作造式フランス途中下車留学
18 東海散士の熱海山荘跡探索記
19 一九九九年の土佐日記
20 高崎から出た『群響草創のころ』
21 「文は人なり」のヒトゲノム
22 雲をつかむ話
23 私の中国語修行

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
291.35
千葉市-地図
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。