検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仕覆を愉しむ 

著者名 柳 順子/著
著者名ヨミ ヤナギ ジュンコ
出版者 京都書院
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫7915/15/2100357418一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001330692
書誌種別 図書
書名 仕覆を愉しむ 
書名ヨミ シフク オ タノシム
叢書名 Shoin culture books
叢書番号 7
言語区分 日本語
著者名 柳 順子/著
著者名ヨミ ヤナギ ジュンコ
出版地 京都
出版者 京都書院
出版年月 1998.9
本体価格 ¥2500
ISBN 4-7636-3275-2
数量 95p
大きさ 20×23cm
分類記号 791.5
件名 茶道具   袋物
注記 写真:小林庸浩
内容紹介 更紗や型染、各種木綿など、著者が収集した趣き深い裂を使って制作された茶入袋に代表される仕覆。茶道具、香関係、茶籠各種、雑器などを、図解入りの作り方解説を交えて、その美しさを伝える作品集。
著者紹介 福岡県生まれ。1988年より仕覆制作を開始。96年に東京青山の桃林堂で仕覆による古布遊「結んでひらいて」の個展を開催。現在、東京で「仕覆教室」を開いている。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョエル・ロブション E.ド・ムルヴィル 伊藤 文
2008
365.3
住宅問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。