検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

庭と建築の煎茶文化 

著者名 尼崎 博正/編著
著者名ヨミ アマサキ ヒロマサ
出版者 思文閣出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架7916/34/2102896842一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100683538
書誌種別 図書
書名 庭と建築の煎茶文化 
書名ヨミ ニワ ト ケンチク ノ センチャ ブンカ
近代数寄空間をよみとく
言語区分 日本語
著者名 尼崎 博正/編著   麓 和善/編著   矢ケ崎 善太郎/編著
著者名ヨミ アマサキ ヒロマサ フモト カズヨシ ヤガサキ ゼンタロウ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2018.12
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-7842-1944-5
ISBN 4-7842-1944-5
数量 7,331,10p
大きさ 22cm
分類記号 791.6
件名 茶室   茶庭   庭園-日本
内容紹介 これまで茶の湯の視座からのみ語られてきた近代数寄空間だが、実は最も大きな影響を与えたのは煎茶文化であった。近代数寄空間を煎茶的要素からよみとき、新たな解釈を提示する。煎茶的要素を含む数寄空間一覧も収録。
著者紹介 1946年生まれ。京都大学農学部卒業。農学博士。京都造形芸術大学教授。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福井 次矢
2003
492
治療法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。