検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丁丁発止 

著者名 梅棹 忠夫/[ほか述]
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 かもがわ出版
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫304/241/2100894197一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001069738
書誌種別 図書
書名 丁丁発止 
書名ヨミ チョウチョウ ハッシ
言語区分 日本語
著者名 梅棹 忠夫/[ほか述]   朝日新聞大阪本社/編
著者名ヨミ ウメサオ タダオ アサヒ シンブン オオサカ ホンシャ
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版年月 1998.11
本体価格 ¥1400
ISBN 4-87699-416-1
数量 142p
大きさ 20cm
分類記号 304
内容紹介 日本にとっての20世紀、日本国憲法と「明治」という時代、日本の教育と文化、21世紀は国家解体の世紀など、20世紀から21世紀へ、梅棹忠夫、鶴見俊輔、河合隼雄という論談の3巨匠が繰り広げる知のゲーム。
著者紹介 1920年京都府生まれ。京都大学理学部卒業。現在、国立民族学博物館顧問、京都大学名誉教授。著書に「モゴール旅探検記」「東南アジア紀行」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 俳優と超人形
2 近代演劇の有害な諸傾向
3 戯曲と劇作家・劇場における絵画と画家
4 ロシア、ドイツ、イギリスの演劇
5 演劇芸術
6 演劇芸術
7 リアリズムと俳優
8 野外劇場
9 シンボリズム

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゴードン・クレイグ 武田 清
2003
910.268
遠藤 周作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。