検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しぐさの人間学 

著者名 野村 雅一/著
著者名ヨミ ノムラ マサイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A8019/11/2101678750一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001201921
書誌種別 図書
書名 しぐさの人間学 
書名ヨミ シグサ ノ ニンゲンガク
言語区分 日本語
著者名 野村 雅一/著
著者名ヨミ ノムラ マサイチ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.2
本体価格 ¥1400
ISBN 4-309-24304-5
数量 246p
大きさ 19cm
分類記号 801.9
件名 ボディ ランゲージ
内容紹介 小指の役割は何か、ピノッキオの鼻はなぜ伸びた、帽子の使い方、日本人はどうして人にぶつかるのか。人間にとっての身ぶりやしぐさの持つ意味を考える。『日本経済新聞』に掲載されたコラムを再構成して編集したもの。
著者紹介 1942年広島県生まれ。京都大学文学卒業。同大学人文科学研究所助手等を経て、現在、国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授。著書に「身ぶりとしぐさの人類学」などがある。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
801.9
ボディ ランゲージ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。