検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生の習俗と宗教 

著者名 金関 恕/著
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ
出版者 学生社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21027/108/2101681568一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001202940
書誌種別 図書
書名 弥生の習俗と宗教 
書名ヨミ ヤヨイ ノ シュウゾク ト シュウキョウ
言語区分 日本語
著者名 金関 恕/著
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ
出版地 東京
出版者 学生社
出版年月 2004.2
本体価格 ¥2400
ISBN 4-311-30056-5
数量 224p
大きさ 22cm
分類記号 210.27
件名 弥生式文化   遺跡・遺物-アジア   遺跡・遺物-地中海諸国   原始宗教
内容紹介 習俗や宗教など、日本の弥生文化と弥生世界を東アジアや地中海沿岸・西アジアなどと鋭く比較・論考し構築する。大阪府立弥生文化博物館で年2回開催される特別展の図録に掲載されたエッセイから選出して収録。
著者紹介 1927年京都府生まれ。京都大学大学院修了。大阪府立弥生文化博物館館長。共編書に「銅鐸から描く弥生時代」などがある。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金関 恕
2004
210.27
弥生式文化 遺跡・遺物-アジア 遺跡・遺物-地中海諸国 原始宗教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。