蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
馬琴小説と史論
|
著者名 |
黄 智暉/著
|
著者名ヨミ |
コウ チキ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91356/84/ | 2102221670 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001924268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
馬琴小説と史論 |
書名ヨミ |
バキン ショウセツ ト シロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
黄 智暉/著
|
著者名ヨミ |
コウ チキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2008.12 |
本体価格 |
¥6600 |
ISBN |
978-4-916087-92-8 |
ISBN |
4-916087-92-8 |
数量 |
285p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.56
|
個人件名 |
滝沢 馬琴 |
内容紹介 |
近世後期の読本作家曲亭馬琴の作品は「勧善懲悪」の文学観が主旨である。和漢の文献から、史伝物読本の中でその史論を展開させる時の土台となる馬琴の勧善懲悪観の根拠を探り、作品に影響を及ぼしている易学的趣向を追究する。 |
著者紹介 |
1976年台北市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。台北・東呉大学日本語文学系助理教授。専門は日本近世文学、特に馬琴読本。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一部 勧善懲悪と史論 |
|
|
|
|
2 |
第一章 馬琴読本における春秋の筆法 |
|
|
|
|
3 |
第二章 馬琴読本における「雪恨」の理念 |
|
|
|
|
4 |
第三章 馬琴読本における因果律の機能 |
|
|
|
|
5 |
第四章 『金毘羅船利生纜』の翻案方法 |
|
|
|
|
6 |
第二部 易学と史論 |
|
|
|
|
7 |
第一章 馬琴読本における易学的趣向 |
|
|
|
|
8 |
第二章 馬琴読本と五徳終始説 |
|
|
|
|
9 |
第三章 馬琴読本における予兆・卜占 |
|
|
|
|
10 |
第四章 馬琴の吉凶観 |
|
|
|
|
11 |
第五章 馬琴読本における変易論と勧善懲悪の交渉 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ