蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森銑三著作集 続編 第6巻
|
著者名 |
森 銑三/著
|
著者名ヨミ |
モリ センゾウ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1993.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 0816/MO45/II-6 | 9102594808 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101063340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア・太平洋戦争を問い直す |
書名ヨミ |
アジア タイヘイヨウ センソウ オ トイナオス |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊藤 純郎/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ジュンロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2023.3 |
本体価格 |
¥1000 |
ISBN |
978-4-389-43062-7 |
ISBN |
4-389-43062-7 |
数量 |
136p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.75
|
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
注記 |
文献:p102〜104 |
内容紹介 |
アジア・太平洋戦争における沖縄戦、広島・長崎への原爆投下、帝都東京などへの空襲、航空機特攻の基地<茨城>という4つの視点から、戦争の本質を問い直し、修学旅行や平和学習に活用できる教材と学習の方法を提供する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
狩野芳崖遺聞 |
|
|
|
|
2 |
国周とその生活 |
|
|
|
|
3 |
坂本繁二郎氏のことども |
|
|
|
|
4 |
談洲楼燕枝の文才 |
|
|
|
|
5 |
三遊亭円朝 |
|
|
|
|
6 |
文筆家悟道軒円玉 |
|
|
|
|
7 |
市川団十郎 |
|
|
|
|
8 |
尾上菊五郎 |
|
|
|
|
9 |
勘弥逝く |
|
|
|
|
10 |
二世市川左団次 |
|
|
|
|
11 |
名優尾上松助 |
|
|
|
|
12 |
七世市川団蔵の芸談 |
|
|
|
|
13 |
名子役中村吉右衛門 |
|
|
|
|
14 |
曾我廼家蝶六 |
|
|
|
|
15 |
奴時代の貞奴 |
|
|
|
|
16 |
梅ケ谷藤太郎 |
|
|
|
|
17 |
筆匠映玉堂 |
|
|
|
|
18 |
松の家露八のこと |
|
|
|
|
19 |
しんこ細工の梶鍬太郎 |
|
|
|
|
20 |
土木請負師服部長七 |
|
|
|
|
21 |
高橋清子刀自と一中節 |
|
|
|
|
22 |
畸人呉山堂玉成 |
|
|
|
|
23 |
明治以降の女流作家とその作品 |
|
|
|
|
24 |
明治以降の随筆家 |
|
|
|
|
25 |
明治の奇文家たち |
|
|
|
|
26 |
明治の人物一千人 |
|
|
|
|
27 |
狩野亨吉先生 |
|
|
|
|
28 |
井上通泰 |
|
|
|
|
29 |
中川恭次郎 |
|
|
|
|
30 |
桂月翁の短冊 |
|
|
|
|
31 |
水谷翁の思ひ出 |
|
|
|
|
32 |
三田村鳶魚 |
|
|
|
|
33 |
三村竹清 |
|
|
|
|
34 |
沼波瓊音 |
|
|
|
|
35 |
永井荷風 |
|
|
|
|
36 |
前島翁の遺書 |
|
|
|
|
37 |
和田英松先生のこと |
|
|
|
|
38 |
松岡翁の手紙 |
|
|
|
|
39 |
渡辺刀水大人 |
|
|
|
|
40 |
斎藤さんのこと |
|
|
|
|
41 |
石井鶴三さんの画稿 |
|
|
|
|
42 |
石原先生の一言 |
|
|
|
|
43 |
西村真次 |
|
|
|
|
44 |
書生寮姓名簿 |
|
|
|
|
45 |
久保田茘枝夫人 |
|
|
|
|
46 |
大類伸博士の思ひ出 |
|
|
|
|
47 |
小金井喜美子 |
|
|
|
|
48 |
ゆでたまご |
|
|
|
|
49 |
森さんといふ人 |
|
|
|
|
50 |
広重の助力者三成重敬氏 |
|
|
|
|
51 |
富士川游博士とその著作 |
|
|
|
|
52 |
蔵田周忠君の葵上 |
|
|
|
|
53 |
我は海の子の歌の作者 |
|
|
|
|
54 |
木内さんと俳句 |
|
|
|
|
55 |
藤浪和子夫人のこと |
|
|
|
|
56 |
柴田宵曲 |
|
|
|
|
57 |
丸山季夫 |
|
|
|
|
58 |
石井潤 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ