蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上座部仏教の思想形成
|
著者名 |
馬場 紀寿/著
|
著者名ヨミ |
ババ ノリヒサ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 18102/7/ | 0106076878 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001874558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上座部仏教の思想形成 |
書名ヨミ |
ジョウザブ ブッキョウ ノ シソウ ケイセイ |
|
ブッダからブッダゴーサへ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
馬場 紀寿/著
|
著者名ヨミ |
ババ ノリヒサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥8857 |
ISBN |
978-4-393-11271-7 |
ISBN |
4-393-11271-7 |
数量 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
181.02
|
件名 |
上座部
|
注記 |
布装 |
注記 |
文献:巻末 |
内容紹介 |
5世紀前半のスリランカで活躍した上座部大寺派の学匠、ブッダゴーサに焦点を当て、その作品の分析を通して、上座部仏教が思想を形成し、パーリ正典の確立に到る過程を論じる。 |
著者紹介 |
1973年青森県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。東京大学東洋文化研究所助教。博士(文学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 |
|
|
|
|
2 |
第一章 問題設定 |
|
|
|
|
3 |
第二章 研究方法 |
|
|
|
|
4 |
第三章 本書が扱うブッダゴーサ作品の範囲 |
|
|
|
|
5 |
序論 註 |
|
|
|
|
6 |
第一篇 成仏伝承の展開 |
|
|
|
|
7 |
序論 |
|
|
|
|
8 |
第一章 上座部大寺派の成仏伝承 |
|
|
|
|
9 |
第二章 仏伝作品の成仏伝承 |
|
|
|
|
10 |
第三章 ブッダゴーサの縁起解釈 |
|
|
|
|
11 |
結論 |
|
|
|
|
12 |
第一篇 註 |
|
|
|
|
13 |
第二篇 修行体系の再構築 |
|
|
|
|
14 |
序論 |
|
|
|
|
15 |
第一章 修行論の系譜 |
|
|
|
|
16 |
第二章 『清浄道論』の編集方法 |
|
|
|
|
17 |
第三章 ブッダゴーサの思想史的位置 |
|
|
|
|
18 |
結論 |
|
|
|
|
19 |
第二篇 註 |
|
|
|
|
20 |
第三篇 パーリ正典の確立 |
|
|
|
|
21 |
序論 |
|
|
|
|
22 |
第一章 パーリ正典の成立過程 |
|
|
|
|
23 |
第二章 北伝四阿含の改編 |
|
|
|
|
24 |
第三章 ブッダゴーサの仏説論 |
|
|
|
|
25 |
結論 |
|
|
|
|
26 |
第三篇 註 |
|
|
|
|
27 |
結論 |
|
|
|
|
28 |
結論 註 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「川の字」文化の深層心理学 : 親…
北山 修/編,荻…
臨床心理学スタンダードテキスト
岩壁 茂/編,遠…
臨床心理学中事典
野島 一彦/監修…
ひと目でわかる脳のしくみとはたらき…
黒木 俊秀/日本…
コロナと精神分析的臨床 : 「会う…
荻本 快/編著,…
内なる外国人 : A病院症例記録
北山 修/編著,…
見るなの禁止 : 日本語臨床の深層
北山 修/著
北山理論の発見 : 錯覚と脱錯覚を…
北山 修/監修,…
カプラン精神科薬物ハンドブック :…
ベンジャミン ジ…
意味としての心 : 「私」の精神分…
北山 修/[著]
神田橋條治医学部講義
神田橋 條治/著…
評価の分かれるところに : 「私」…
北山 修/著
幻滅論
北山 修/[著]
ダイアローグ:精神分析と創造性
前田 重治/著,…
心理臨床の深まり
平木 典子/著,…
フロイトと日本人 : 往復書簡と精…
北山 修/編著・…
最後の授業 : 心をみる人たちへ
北山 修/[著]
心の消化と排出 : 文字通りの体験…
北山 修/著
罪の日本語臨床
北山 修/編,山…
患者と分析者 : 精神分析の基礎知…
ジョゼフ・サンド…
DSM-Ⅴ研究行動計画
クッファー/編,…
現代フロイト読本2
西園 昌久/監修…
現代フロイト読本1
西園 昌久/監修…
カプラン精神科薬物ハンドブック :…
ベンジャミン ジ…
劇的な精神分析入門
北山 修/[著]
「ねずみ男」精神分析の記録
フロイト/著,北…
日常臨床語辞典 : 全157語収録
北山 修/監修,…
ふりかえったら風 : 対談196…3
北山 修/[著]
ふりかえったら風 : 対談196…2
北山 修/[著]
ふりかえったら風 : 対談196…1
北山 修/[著]
共視論 : 母子像の心理学
北山 修/編
フロイト全著作解説
ジェームズ・スト…
錯覚と脱錯覚 : ウィニコットの臨…
北山 修/著
阿闍世コンプレックス
小此木 啓吾/編…
精神分析理論と臨床
北山 修/著
幻滅論
北山 修/[著]
日本語臨床3
北山 修/編集代…
日本語臨床2
北山 修/[ほか…
フロイトの書き方
パトリック J.…
日本語臨床1
北山 修/[ほか…
前へ
次へ
前のページへ