蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代中国と銀行の誕生
|
著者名 |
林 幸司/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ コウジ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 33822/15/ | 0106122255 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001948673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代中国と銀行の誕生 |
書名ヨミ |
キンダイ チュウゴク ト ギンコウ ノ タンジョウ |
|
金融恐慌、日中戦争、そして社会主義へ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
林 幸司/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ コウジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2009.2 |
本体価格 |
¥5200 |
ISBN |
978-4-275-00808-4 |
ISBN |
4-275-00808-4 |
数量 |
8,243p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
338.222
|
件名 |
銀行-中国
|
注記 |
文献:p213~231 |
内容紹介 |
近代中国における民間銀行の史的展開から、近現代中国の政治・社会・経済的変動過程を具体的に解明。当時の銀行関係者へのインタビュー調査など、貴重な資料を元に分析する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 本書の課題とその意義 |
|
|
|
|
2 |
第1部 銀行の誕生とその発展過程(1915~1949) |
|
|
|
|
3 |
第1章 重慶における銀行の設立とその時代 |
|
|
|
|
4 |
第2章 1920~30年代の聚興誠銀行と重慶銀行業 |
|
|
|
|
5 |
第3章 金融恐慌・日中戦争と聚興誠銀行の近代化 |
|
|
|
|
6 |
第4章 日中戦後の聚興誠銀行 |
|
|
|
|
7 |
第2部 共産党政権の成立と銀行業(1949~1952) |
|
|
|
|
8 |
第5章 中国共産党による重慶「接管」工作の展開 |
|
|
|
|
9 |
第6章 工商行政機関の設立 |
|
|
|
|
10 |
第3部 銀行と社会主義(1949~1953) |
|
|
|
|
11 |
第7章 重慶「解放」と聚興誠銀行 |
|
|
|
|
12 |
第8章 公私合営へ |
|
|
|
|
13 |
終章 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ