蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山県有朋と近代日本
|
著者名 |
伊藤 隆/編
|
著者名ヨミ |
イトウ タカシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3121/216/ | 2102131311 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001836957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山県有朋と近代日本 |
書名ヨミ |
ヤマガタ アリトモ ト キンダイ ニホン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊藤 隆/編
|
著者名ヨミ |
イトウ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-642-03784-6 |
ISBN |
4-642-03784-6 |
数量 |
3,335p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.1
|
件名 |
日本-政治・行政-歴史
|
個人件名 |
山県 有朋 |
内容紹介 |
明治・大正期の政界に君臨し、近代日本の暗黒の象徴とされてきた山県有朋。軍国主義・侵略主義の体現者ではなく、国力の限界を認識し、国際情勢を見極めながら日本の近代化に身命を賭した山県有朋の実像に迫る。 |
著者紹介 |
1932年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授、政策研究大学院大学リサーチフェロー。著書に「近代日本の人物と史料」「昭和史の史料を探る」等。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近代日本における山県有朋の位置付け |
伊藤 隆/著 |
|
|
|
2 |
山県有朋の国防構想の変遷 |
福地 惇/著 |
|
|
|
3 |
山県有朋と地方自治制度創設事業 |
長井 純市/著 |
|
|
|
4 |
内務省時代の白根専一 |
佐々木 隆/著 |
|
|
|
5 |
伊藤博文と山県有朋 |
坂本 一登/著 |
|
|
|
6 |
山県有朋の国際認識 |
小林 和幸/著 |
|
|
|
7 |
山県有朋と三党鼎立論の実相 |
季武 嘉也/著 |
|
|
|
8 |
もうひとつの山県人脈 |
内藤 一成/著 |
|
|
|
9 |
大正期天皇制の危機と山県有朋 |
黒沢 文貴/著 |
|
|
|
10 |
山県有朋の語られ方 |
有馬 学/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ