蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エネルギーと人びとのくらし
|
著者名 |
小池 康郎/監修
|
著者名ヨミ |
コイケ ヤスロウ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J501/エネ/ | 0600468275 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002351629 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
エネルギーと人びとのくらし |
書名ヨミ |
エネルギー ト ヒトビト ノ クラシ |
叢書名 |
世界と日本のエネルギー問題
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小池 康郎/監修
|
著者名ヨミ |
コイケ ヤスロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-580-82170-5 |
ISBN |
4-580-82170-5 |
数量 |
47p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
501.6
|
件名 |
エネルギー
|
学習件名 |
エネルギー エネルギー問題 生活 産業 火 家畜 再生可能エネルギー 化石燃料 原子力 電池 運動(人体) 産業革命 工業 環境問題 省エネルギー |
内容紹介 |
エネルギーとはなにか。人類はどのようにしてエネルギーを手に入れてきたのか。エネルギーはこれからどうなるのか。エネルギーと人びとのくらしについて、写真をふんだんに使ってわかりやすく解説する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
パート1 エネルギーってなんだろう |
|
|
|
|
3 |
01 エネルギーの種類 |
|
|
|
|
4 |
02 エネルギーのはたらき |
|
|
|
|
5 |
03 生活をささえるエネルギー |
|
|
|
|
6 |
04 産業をささえるエネルギー |
|
|
|
|
7 |
05 ふえつづけるエネルギー消費 |
|
|
|
|
8 |
コラム 世界の主な国のエネルギー消費量 |
|
|
|
|
9 |
パート2 人類とエネルギーの歴史 |
|
|
|
|
10 |
06 火の発見 |
|
|
|
|
11 |
07 家畜の力 |
|
|
|
|
12 |
08 自然の力 |
|
|
|
|
13 |
09 化石燃料エネルギー |
|
|
|
|
14 |
10 原子力 |
|
|
|
|
15 |
11 電池 |
|
|
|
|
16 |
コラム 人間とエネルギー |
|
|
|
|
17 |
パート3 エネルギー利用の革命 |
|
|
|
|
18 |
12 産業革命とエネルギー |
|
|
|
|
19 |
13 工業時代のエネルギー利用 |
|
|
|
|
20 |
14 エネルギー利用のひかりとかげ |
|
|
|
|
21 |
15 エネルギー利用の見直し |
|
|
|
|
22 |
コラム 「電気使用量のお知らせ」からわかること |
|
|
|
|
23 |
資料編 資料でみる 世界と日本のエネルギー |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ