蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
交通計画のための新パラダイム
|
著者名 |
飯田 恭敬/著
|
著者名ヨミ |
イイダ ヤスノリ |
出版者 |
技術書院
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 5141/19/ | 1102102677 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001838063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
交通計画のための新パラダイム |
書名ヨミ |
コウツウ ケイカク ノ タメ ノ シンパラダイム |
|
交通ネットワーク信頼性とOD交通量逆推定 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
飯田 恭敬/著
|
著者名ヨミ |
イイダ ヤスノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
技術書院
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-7654-3276-4 |
ISBN |
4-7654-3276-4 |
数量 |
162p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
514.1
|
件名 |
道路計画
交通調査
|
注記 |
文献:p157~159 |
内容紹介 |
交通情報が確率値で提供されれば交通流が安定化するが、現在の便益算定では道路新設の効果が過小評価されている。交通変動を考慮した交通計画の必要性と方法論を提起する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 交通計画の新たな展開 |
|
|
|
|
2 |
1.1 研究発展に必要な本質的視点 |
|
|
|
|
3 |
1.2 交通ネットワーク信頼性の必要性 |
|
|
|
|
4 |
1.3 交通量配分手法の再考 |
|
|
|
|
5 |
1.4 OD交通量逆推定の革新性 |
|
|
|
|
6 |
1.5 新パラダイムの意図と構成 |
|
|
|
|
7 |
第2章 交通ネットワーク信頼性 |
|
|
|
|
8 |
2.1 交通ネットワーク信頼性の意義 |
|
|
|
|
9 |
2.2 交通ネットワーク信頼性の指標 |
|
|
|
|
10 |
2.3 連結信頼性 |
|
|
|
|
11 |
2.4 所要時間信頼性 |
|
|
|
|
12 |
第3章 OD交通量逆推定 |
|
|
|
|
13 |
3.1 OD交通量逆推定の背景と意義 |
|
|
|
|
14 |
3.2 ネットワーク構造とゾーニングの整合性 |
|
|
|
|
15 |
3.3 OD交通量逆推定の新モデルの特徴 |
|
|
|
|
16 |
3.4 重力モデルによる方法 |
|
|
|
|
17 |
3.5 車両番号照合による方法 |
|
|
|
|
18 |
3.6 ノード集中推移確率内生化による方法 |
|
|
|
|
19 |
3.7 プローブカーデータによる方法 |
|
|
|
|
20 |
3.8 各種モデルの組合せによる方法 |
|
|
|
|
21 |
3.9 交通計画への新しい貢献 |
|
|
|
|
22 |
第4章 実用化に向けての課題 |
|
|
|
|
23 |
4.1 交通ネットワーク信頼性 |
|
|
|
|
24 |
4.2 OD交通量逆推定 |
|
|
|
|
25 |
4.3 交通計画発展への期待 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ