蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 70215/5/ | 2102135007 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001851174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刺青とヌードの美術史 |
書名ヨミ |
シセイ ト ヌード ノ ビジュツシ |
|
江戸から近代へ |
叢書名 |
NHKブックス
|
叢書番号 |
1109 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮下 規久朗/著
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ キクロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2008.4 |
本体価格 |
¥970 |
ISBN |
978-4-14-091109-9 |
ISBN |
4-14-091109-9 |
数量 |
235p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
702.15
|
件名 |
日本美術-歴史
裸体画
いれずみ
身体像
|
内容紹介 |
美人画や刺青画、生人形など、生身の人間性を感じさせる日本固有の裸体芸術が、明治期に、人格を除去し肉体を誇示した西洋ヌードと出会い、劇的に変容する様を描く。北斎からアラーキーまで、豊富な図版で辿り直す裸体芸術史。 |
著者紹介 |
1963年名古屋市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。神戸大学大学院人文学研究科准教授。「カラヴァッジョ」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「カラヴァッジョへの旅」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
今、アクタガワとどう向き合うか |
浅野 洋/著 |
|
|
|
2 |
契約の中の「芥川竜之介」 |
篠崎 美生子/著 |
|
|
|
3 |
引用とオリジン |
佐藤 秀明/著 |
|
|
|
4 |
闇の物語、物語の闇 |
三嶋 譲/著 |
|
|
|
5 |
女性のまなざし、女性へのまなざし |
中田 睦美/著 |
|
|
|
6 |
非「文学」世界とのリンケージ |
神田 由美子/著 |
|
|
|
7 |
大正期の文壇ネットワーク |
浅野 洋/著 |
|
|
|
8 |
遠くて近きは…… |
芹沢 光興/著 |
|
|
|
9 |
「何か微妙なもの」とは何か? |
井上 洋子/著 |
|
|
|
10 |
ウソがマコトで、マコトがウソで |
芹沢 光興/著 |
|
|
|
11 |
同時代史の中の芥川 |
松本 常彦/著 |
|
|
|
12 |
僕の魂のアフリカ |
花田 俊典/著 |
|
|
|
13 |
芥川の<遺書> |
矢本 浩司/著 |
|
|
|
14 |
主要作品研究史 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ