蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
安全保障学のフロンティア 2
|
著者名 |
村井 友秀/編著
|
著者名ヨミ |
ムライ トモヒデ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3198/128/2 | 1102053080 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001733127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安全保障学のフロンティア 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
アンゼン ホショウガク ノ フロンティア |
|
21世紀の国際関係と公共政策 |
各巻書名 |
リスク社会の危機管理 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
村井 友秀/編著
真山 全/編著
|
著者名ヨミ |
ムライ トモヒデ マヤマ アキラ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7503-2535-4 |
ISBN |
4-7503-2535-4 |
数量 |
287p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.8
|
件名 |
安全保障
|
各巻件名 |
危機管理 |
内容紹介 |
安全保障に係わる諸問題を整理し、それを理解するための視点と分析方法を提示。ポスト冷戦期に生じた脅威と、それに応じた安全保障体制の変容を多角的に分析する他、多様なリスクに晒される現代社会の危機管理について論じる。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。防衛大学校人文社会科学群長・国際関係学科教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
政策における科学と価値 |
鎌田 伸一/著 |
|
|
|
2 |
昭和前期の戦争指導機構に関する組織類型論的考察 |
佐藤 耕紀/著 |
|
|
|
3 |
企業の持続的成長と危機管理 |
加藤 健/著 |
|
|
|
4 |
ポストモダン軍隊論の射程 |
河野 仁/著 |
|
|
|
5 |
日本にシビル・ミリタリー・ギャップは存在するか? |
彦谷 貴子/著 |
|
|
|
6 |
テロリズムの経済学的分析 |
清水 寛文/著 |
|
|
|
7 |
グローバル公共財としての地球秩序の生成と崩壊過程の解明 |
藤本 茂/著 |
|
|
|
8 |
格差社会と軍事支出 |
深谷 庄一/著 |
|
|
|
9 |
戦争とピグー、ケインズの経済学 |
武藤 功/著 |
|
|
|
10 |
安全保障理論としての立憲主義 |
山中 倫太郎/著 |
|
|
|
11 |
婚外子(非嫡出子)の法定相続分 |
石渡 哲/著 |
|
|
|
12 |
国際法秩序と「国家行為免責」理論、軍律 |
佐藤 宏美/著 |
|
|
|
13 |
防衛大学校の学生および教職員ならびに施設の武力紛争法上の地位 |
真山 全/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bach Johann Sebastian レコード音楽
前のページへ