蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国のNPO
|
著者名 |
王 名/著
|
著者名ヨミ |
オウ メイ |
出版者 |
第一書林
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 33589/6/ | 2101444302 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001271560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国のNPO |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ エヌピーオー |
|
いま、社会改革の扉が開く |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
王 名/著
李 妍焱/著
岡室 美恵子/著
|
著者名ヨミ |
オウ メイ リ ケンエン オカムロ ミエコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
第一書林
|
出版年月 |
2002.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-88646-167-0 |
数量 |
236p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335.89
|
件名 |
NPO
|
注記 |
文献:p227~234 |
内容紹介 |
中国NPOの概念、歴史から、その活動・組織・法制度といった実態までを実証的に研究。さらに、市場経済や単位制度、ボランティアとの関連性においても中国のNPOを論じ、中国の社会変動におけるNPOの役割を展望する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ある不登校の事例から臨床心理学の理論を考える |
松嶋 秀明/著 |
|
|
|
2 |
関係のなかにみる発達心理学 |
岡本 依子/著 |
|
|
|
3 |
自分の性格を見直す |
酒井 厚/著 |
|
|
|
4 |
わたしたちの常識を疑う社会心理学 |
尾見 康博/著 |
|
|
|
5 |
認知心理学から「学び」を捉える |
進藤 聡彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ