検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座東北の歴史 第3巻

著者名 入間田 宣夫/監修
著者名ヨミ イルマダ ノブオ
出版者 清文堂出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫212/91/32102607636一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100118234
書誌種別 図書
書名 講座東北の歴史 第3巻
巻次(漢字) 第3巻
書名ヨミ コウザ トウホク ノ レキシ
各巻書名 境界と自他の認識
言語区分 日本語
著者名 入間田 宣夫/監修
著者名ヨミ イルマダ ノブオ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2013.11
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-7924-0958-6
ISBN 4-7924-0958-6
数量 9,341p
大きさ 22cm
分類記号 212
件名 東北地方-歴史
各巻件名 境界
内容紹介 「境界」「自己認識と他者のまなざし」の2大テーマで構成した論考集。多様な「境界」をさまざまな視点から歴史学的・民俗学的に考察するとともに、各時代の東北に対するまなざしや東北の側の自己認識の具体相にせまる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに 熊谷 公男/著 柳原 敏昭/著
2 東北における古墳出現期の社会変動と南北境界 辻 秀人/著
3 南奥羽国郡制の変遷 吉田 歓/著
4 南奥羽における荘園・公領の分布形態 入間田 宣夫/著
5 奥羽と関東のはざまにて 高橋 充/著
6 「留物」・「御見抜」と産物 籠橋 俊光/著
7 藩境に動員される軍事力 鯨井 千佐登/著
8 南奥羽諸県の成立 田島 昇/著
9 「駅裏」成立の歴史的背景 佐々木 秀之/著
10 常磐地方の形成と「東北」 中武 敏彦/著
11 藁人形のサイノカミ 大湯 卓二/著
12 節会に参加する蝦夷 熊谷 公男/著
13 中世日本国周縁部の歴史認識と正統観念 柳原 敏昭/著
14 創られた<東北> 河西 英通/著
15 東北の人類学・民俗学事始 山田 仁史/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

入間田 宣夫
2000
007.642
コンピュータ・グラフィックス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。