蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 95026/ス 7/ | 2102118810 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001821534 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スタンダール |
書名ヨミ |
スタンダール |
|
小説の創造 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高木 信宏/著
|
著者名ヨミ |
タカキ ノブヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥5400 |
ISBN |
978-4-7664-1472-1 |
ISBN |
4-7664-1472-1 |
数量 |
6,301,62p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
950.268
|
個人件名 |
Stendhal |
注記 |
文献:巻末p52~62 |
内容紹介 |
19世紀のフランスに生きた作家は、なぜ不朽の傑作を生み出すことができたのか。小説の成立過程に新たな実証の光をあて、文学的戦略と創造の美学を解き明かす。 |
著者紹介 |
1963年熊本市生まれ。九州大学大学院文学研究科博士後期課程中退。九州大学文学部助手、九州産業大学芸術学部専任講師を経て、九州大学大学院人文科学研究院准教授。博士(文学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
城郭保存・整備の現状と問題点 |
峰岸 純夫/著 |
|
|
|
2 |
仙台城の石垣 |
金森 安孝/著 |
|
|
|
3 |
仙台城石垣修復工事 |
宮城 重通/著 |
|
|
|
4 |
史跡盛岡城跡の石垣修復 |
室野 秀文/著 |
|
|
|
5 |
甲府城の石垣 |
出月 洋文/著 |
|
|
|
6 |
名護屋城跡と諸大名陣跡の石垣 |
宮武 正登/著 |
|
|
|
7 |
倭城の石垣 |
太田 秀春/著 |
|
|
|
8 |
東北の城と石垣 |
鈴木 啓/著 |
|
|
|
9 |
城下町と石垣 |
千葉 正樹/著 |
|
|
|
10 |
「仙台河岸」と呼ばれる相良城址の石垣 |
菊池 慶子/著 |
|
|
|
11 |
石垣関係用語集 |
金森 安孝/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ