検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国境を越えた村おこし 

著者名 加藤 剛/編著
著者名ヨミ カトウ ツヨシ
出版者 NTT出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫61115/55/2102092948一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001778443
書誌種別 図書
書名 国境を越えた村おこし 
書名ヨミ コッキョウ オ コエタ ムラオコシ
日本と東南アジアをつなぐ
叢書名 龍谷大学国際社会文化研究所叢書
叢書番号 5
言語区分 日本語
著者名 加藤 剛/編著
著者名ヨミ カトウ ツヨシ
出版地 東京
出版者 NTT出版
出版年月 2007.9
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-7571-4162-9
ISBN 4-7571-4162-9
数量 29,202p
大きさ 19cm
分類記号 611.1523
件名 農村計画   農村-東南アジア   国際協力
内容紹介 村おこし・地域おこしは、日本の特定の地域の問題にとどまらない。日本と東南アジア6カ国の人々のあいだで取り組まれた、村おこし・地域おこしの実践のあり様を、現場に身を置いた人たちが綴る。
著者紹介 1943年生まれ。コーネル大学Ph.D.。龍谷大学社会学部教授。京都大学名誉教授。専門分野は比較社会学、東南アジア地域研究。著書に「時間の旅、空間の旅」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「小さな国」東ティモールの大きな資源 阿部 健一/著
2 「いりあい交流」がつなぐ日本とインドネシア 島上 宗子/著
3 ラオスに小学校を建てる 鈴石 裕哉/著
4 失敗もあれば、成功もあるさ 鈴木 伸二/著
5 森と生きる人々に学んで 木村 茂/著
6 グローバル化時代に田舎が進める地域おこし 清水 展/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
610.4
農業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。