蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地鳴りする世界
|
著者名 |
松原 正毅/編
|
著者名ヨミ |
マツバラ マサタケ |
出版者 |
恒星出版
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3164/13/ | 2101455191 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001272396 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地鳴りする世界 |
書名ヨミ |
ジナリ スル セカイ |
|
9・11事件をどうとらえるか |
叢書名 |
カルチャーフロンティアシリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松原 正毅/編
|
著者名ヨミ |
マツバラ マサタケ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
恒星出版
|
出版年月 |
2002.4 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
4-907856-10-5 |
数量 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
316.4
|
件名 |
アメリカ同時多発テロ(2001)
アメリカ合衆国-対外関係-イスラム圏
ウズベキスタン-政治・行政
ペルー-政治・行政
|
内容紹介 |
アフガニスタン周辺地域との連鎖、二項対立という認識の問題、世論形成と研究者…。10のトピックスで世界の現代史に9.11事件を位置づけ、地域研究の立場から9.11事件をどうとらえるか論考する。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。京都大学文学部大学院修士課程修了。現在、国立民族学博物館地域研究企画交流センター長。著書に「トルコの人びと」「遊牧民の肖像」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
九・一一事件をどうとらえるか |
押川 文子/ほか座談 |
|
|
|
2 |
ウズベキスタン |
帯谷 知可/著 |
|
|
|
3 |
フジモリ政治への一視角 |
村上 勇介/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ