検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊歩者の視線 

著者名 好村 富士彦/著
著者名ヨミ コウムラ フジヒコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫94027/ヘウ 6/2101190069一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001254734
書誌種別 図書
書名 遊歩者の視線 
書名ヨミ ユウホシャ ノ シセン
ベンヤミンを読む
叢書名 NHKブックス
叢書番号 884
言語区分 日本語
著者名 好村 富士彦/著
著者名ヨミ コウムラ フジヒコ
出版地 東京
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.4
本体価格 ¥920
ISBN 4-14-001884-4
数量 234p
大きさ 19cm
分類記号 940.278
個人件名 Benjamin,Walter
内容紹介 ベンヤミンは「歴史の収集家」であった。商品、博覧会など「近代」という歴史の断片を拾い集めながら、時代に対して「否」の態度を崩さなかった。19世紀の「根源の歴史」を見据えたベンヤミン像を描く。
著者紹介 1931年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。東亜大学大学院教授。広島大学名誉教授。著書に「真昼の決闘」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ヴォイドへの跳躍 サンフォード・クウィンター/著 五十嵐 光二/訳
2 非決定領域 ピーター・アイゼンマン/著 丸山 洋志/訳
3 リキッド・アーキテクチャー イグナシ・デ・ソラ=モラレス/著 佐藤 美紀/訳
4 ネクサス=アトリエ ナスリン・セラジ/著 南 泰裕/訳
5 トンネル化について ポール・アンドリュー/著 南 泰裕/訳
6 モル的メタボリズムから分子的メタボリズムへ 磯崎 新/著 浅田 彰/著
7 模造すること フランチェスカ・ヒューズ/著 暮沢 剛巳/訳
8 心なき世界の安息地 エド・タヴァーン/著 南 泰裕/訳
9 (現代のための)基本的な三つのトピックス ベン・ファン・ベルケル/著 南 泰裕/訳
10 レンガと風船 フレドリック・ジェイムソン/著 篠儀 直子/訳
11 ニュー・プラットフォーム アレハンドロ・ザエラ=ポロ/著 佐藤 美紀/訳
12 香港 サスキア・サッセン/著 暮沢 剛巳/訳
13 建築の不純さ 柄谷 行人/著
14 建築を節約するな、消費せよ! オーレ・バウマン/著 佐藤 美紀/訳
15 人工のタブラ・ラサ アドリアーン・ゲーズ/著 佐藤 美紀/訳
16 時の幾何学 グレッグ・リン/著 佐藤 美紀/訳
17 歴史を如何に扱うか ユベール・ダミッシュ/著 松岡 新一郎/訳
18 珠江デルタ レム・コールハース/著 太田 佳代子/訳
19 イームズ自邸についての考察 ビアトリス・コロミーナ/著 後藤 武/訳
20 新プラグマティズム? ジョン・ライクマン/著 五十嵐 光二/訳
21 有徳の馬あるいはアーバニズムにおける経験論 ヨースト・モイヴィッセン/著 五十嵐 光二/訳
22 刷新された記憶と反復の権力について ロジ・ブライドッティ/著 暮沢 剛巳/訳
23 壊れたレンズを通して ベルナール・チュミ/著 岡河 貢/訳
24 空間の未来 エリザベス・グロス/著 篠儀 直子/訳
25 <Anyhow>への手紙 篠儀 直子/訳
26 「建築の解体」あるいは「二〇世紀建築の死」 磯崎 新/ほか座談
27 メタボリズムをめぐって 浅田 彰/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯崎 新 浅田 彰
2001
210.5
天領 代官 郡代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。