蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5202/32/2 | 1102139461 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001909980 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築史 下巻 |
巻次(漢字) |
下巻 |
書名ヨミ |
ケンチクシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
オーギュスト・ショワジー/[著]
桐敷 真次郎/訳
|
著者名ヨミ |
オーギュスト ショワジー キリシキ シンジロウ |
著者名原綴 |
Choisy Francois Auguste |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2008.10 |
本体価格 |
¥60000 |
ISBN |
978-4-8055-0562-5 |
ISBN |
4-8055-0562-5 |
数量 |
18,944p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
520.2
|
件名 |
建築-歴史
|
注記 |
原タイトル:Histoire de l'architecture |
内容紹介 |
世界の建造物について歴史的事実を記述、独自の論理的推理を展開。下巻ではゴシック建築を中心に、古代芸術のキリスト教的革新から中世の軍事建築、近代の建築までを取り上げる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第13章 古代芸術のキリスト教的革新 |
|
|
|
|
2 |
ラテン教会の建築、東方キリスト教民族の建築 |
|
|
|
|
3 |
構造の方法 |
|
|
|
|
4 |
形態 |
|
|
|
|
5 |
建造物 |
|
|
|
|
6 |
東ローマ帝国の建築の発生、交流、影響 |
|
|
|
|
7 |
第14章 イスラム建築 |
|
|
|
|
8 |
方法 |
|
|
|
|
9 |
形態 |
|
|
|
|
10 |
建造物 |
|
|
|
|
11 |
イスラム建築の要約:流派、影響力 |
|
|
|
|
12 |
第15章 ロマネスク建築 |
|
|
|
|
13 |
ロマネスクの構造法 |
|
|
|
|
14 |
装飾の要素 |
|
|
|
|
15 |
ロマネスクの教会堂 |
|
|
|
|
16 |
ロマネスク建築の起源と形成の概要 |
|
|
|
|
17 |
第16章 ゴシック建築 |
|
|
|
|
18 |
A.材料、その使用法 |
|
|
|
|
19 |
B.ゴシックのヴォールト天井 |
|
|
|
|
20 |
C.ヴォールト天井の支持装置と推力受け装置 |
|
|
|
|
21 |
D.ゴシックの小屋組 |
|
|
|
|
22 |
装飾の要素と形態の年代学 |
|
|
|
|
23 |
ゴシックの教会堂 |
|
|
|
|
24 |
ゴシック芸術の地理学 |
|
|
|
|
25 |
ゴシック建築の起源と形成の概要、芸術と社会的環境 |
|
|
|
|
26 |
第17章 中世の世俗建築、修道院建築 |
|
|
|
|
27 |
一般的方法 |
|
|
|
|
28 |
細部、備品 |
|
|
|
|
29 |
建築計画、建造物 |
|
|
|
|
30 |
第18章 中世の軍事建築 |
|
|
|
|
31 |
第19章 イタリア・ルネサンス |
|
|
|
|
32 |
イタリアにおける芸術の全般的動向 |
|
|
|
|
33 |
方法と形態の詳細 |
|
|
|
|
34 |
宗教建築のモニュメント |
|
|
|
|
35 |
民間建築のモニュメント |
|
|
|
|
36 |
影響力、建築家 |
|
|
|
|
37 |
第20章 フランス、ヨーロッパのルネサンス |
|
|
|
|
38 |
イタリア以外のルネサンスの一般建造物と主要な時代 |
|
|
|
|
39 |
方法と形態の詳細 |
|
|
|
|
40 |
建造物 |
|
|
|
|
41 |
建築家の国籍、イタリアの影響の役割 |
|
|
|
|
42 |
第21章 近代の建築 |
|
|
|
|
43 |
近代芸術の主要な時代 |
|
|
|
|
44 |
方法と形態の詳細 |
|
|
|
|
45 |
建造物 |
|
|
|
|
46 |
建築の最後の変貌、現代芸術の諸要素 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ