蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 7087/120/2 | 0106111841 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001958013 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
兆 W |
巻次(漢字) |
W |
書名ヨミ |
キザシ |
|
美の故郷 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ヨシダ ヨシエ/[ほか]監修
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ヨシエ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
遊美堂
|
出版年月 |
2008.12 |
本体価格 |
頒価不明 |
数量 |
360p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
708.7
|
件名 |
日本美術-図集
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1.序論 |
|
|
|
|
2 |
1.1 構造動力学とは |
|
|
|
|
3 |
1.2 なぜ振動するのか |
|
|
|
|
4 |
章末問題 |
|
|
|
|
5 |
2.1自由度振動系へのモデル化と解析基礎 |
|
|
|
|
6 |
2.1 1自由度振動系へのモデル化 |
|
|
|
|
7 |
2.2 1自由度振動系の固有特性 |
|
|
|
|
8 |
2.3 定常加振応答 |
|
|
|
|
9 |
2.4 時刻歴応答解析 |
|
|
|
|
10 |
章末問題 |
|
|
|
|
11 |
3.2自由度系の基礎 |
|
|
|
|
12 |
3.1 運動方程式の作成 |
|
|
|
|
13 |
3.2 固有振動数と固有モードの計算 |
|
|
|
|
14 |
3.3 周波数応答関数とモード解析 |
|
|
|
|
15 |
3.4 動吸振器 |
|
|
|
|
16 |
章末問題 |
|
|
|
|
17 |
4.多自由度系の基礎 |
|
|
|
|
18 |
4.1 運動方程式 |
|
|
|
|
19 |
4.2 等価質量と等価剛性 |
|
|
|
|
20 |
4.3 変位加振応答の解析 |
|
|
|
|
21 |
章末問題 |
|
|
|
|
22 |
5.分布定数系解析基礎 |
|
|
|
|
23 |
5.1 梁の振動解析 |
|
|
|
|
24 |
5.2 弦の振動解析 |
|
|
|
|
25 |
章末問題 |
|
|
|
|
26 |
6.実験モード解析 |
|
|
|
|
27 |
6.1 歴史概観 |
|
|
|
|
28 |
6.2 モード振動試験 |
|
|
|
|
29 |
6.3 周波数応答関数と基本的図示形式 |
|
|
|
|
30 |
6.4 共振モードを漏れなく同定するための計測技術 |
|
|
|
|
31 |
6.5 実験モード解析に基づく基礎的構造変更手法(SDM) |
|
|
|
|
32 |
章末問題 |
|
|
|
|
33 |
7.実験的同定法 |
|
|
|
|
34 |
7.1 フーリエ変換の基礎理論 |
|
|
|
|
35 |
7.2 高速フーリエ変換の基礎理論 |
|
|
|
|
36 |
7.3 モード特性同定法 |
|
|
|
|
37 |
7.4 実験的特性行列同定法 |
|
|
|
|
38 |
7.5 振動試験データからの剛体特性同定 |
|
|
|
|
39 |
章末問題 |
|
|
|
|
40 |
8.有限要素法の基礎 |
|
|
|
|
41 |
8.1 歴史概観 |
|
|
|
|
42 |
8.2 理論の基礎概念 |
|
|
|
|
43 |
8.3 2次元トラス要素(伸縮挙動) |
|
|
|
|
44 |
8.4 2次元オイラー梁要素(曲げ挙動) |
|
|
|
|
45 |
8.5 h法六面体アイソパラメトリック1次要素 |
|
|
|
|
46 |
8.6 p法有限要素をh法1次要素に変換した要素 |
|
|
|
|
47 |
8.7 進化的構造最適化法 |
|
|
|
|
48 |
章末問題 |
|
|
|
|
49 |
9.部分構造合成法 |
|
|
|
|
50 |
9.1 部分構造の内部領域と結合領域の表現 |
|
|
|
|
51 |
9.2 拘束モード型合成法(一重合成法) |
|
|
|
|
52 |
9.3 拘束モード型合成法(多重合成法) |
|
|
|
|
53 |
9.4 拘束モード形合成法(逐次合成法) |
|
|
|
|
54 |
章末問題 |
|
|
|
|
55 |
10.音響解析 |
|
|
|
|
56 |
10.1 音響の基礎 |
|
|
|
|
57 |
10.2 有限要素法(2次元三角形要素) |
|
|
|
|
58 |
10.3 境界要素法(2次元空間) |
|
|
|
|
59 |
章末問題 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ