蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手紙のアメリカ
|
著者名 |
時実 早苗/著
|
著者名ヨミ |
トキザネ サナエ |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 93029/158/ | 2102121585 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001827942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手紙のアメリカ |
書名ヨミ |
テガミ ノ アメリカ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
時実 早苗/著
|
著者名ヨミ |
トキザネ サナエ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-523-29307-1 |
ISBN |
4-523-29307-1 |
数量 |
284p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
930.29
|
件名 |
小説(アメリカ)
書簡文
|
注記 |
書誌:p267~280 |
内容紹介 |
なぜ、いま手紙なのか。アメリカの小説作品に表われたさまざまな手紙を検証し、手紙と小説のかかわりを究明して、その本質を論じる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 移動するひと、旅することば |
|
|
|
|
2 |
第一章 書簡体小説 |
|
|
|
|
3 |
1 手紙性 |
|
|
|
|
4 |
2 アメリカからではない手紙 |
|
|
|
|
5 |
3 女性たちの手紙 |
|
|
|
|
6 |
4 ラブレターの書き方 |
|
|
|
|
7 |
第二章 象徴としての手紙 |
|
|
|
|
8 |
1 文字(Letter)、象徴、記号、シニフィアン |
|
|
|
|
9 |
2 文字は殺す |
|
|
|
|
10 |
3 手紙はだれのものか |
|
|
|
|
11 |
4 手紙は死なない |
|
|
|
|
12 |
第三章 引用された手紙 |
|
|
|
|
13 |
1 書く行為 |
|
|
|
|
14 |
2 そして手紙を破いた |
|
|
|
|
15 |
3 日付も挨拶も署名もなく |
|
|
|
|
16 |
4 手紙を書けば、助けてもらえます |
|
|
|
|
17 |
第四章 書簡体ふたたび |
|
|
|
|
18 |
1 「ポスト」モダニズム |
|
|
|
|
19 |
2 手紙パラノイア |
|
|
|
|
20 |
3 ディアスポラは手紙を書けないか |
|
|
|
|
21 |
4 ゴミ箱ポスト |
|
|
|
|
22 |
終章 手紙とメール |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ