蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文化の源流を求めて 2
|
著者名 |
立命館大学文学部/編
|
著者名ヨミ |
リツメイカン ダイガク ブンガクブ |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21004/223/2 | 2102375792 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002134942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文化の源流を求めて 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ニホン ブンカ ノ ゲンリュウ オ モトメテ |
|
読売新聞・立命館大学連携リレー講座 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
立命館大学文学部/編
梅原 猛/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
リツメイカン ダイガク ブンガクブ ウメハラ タケシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2010.11 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-89259-621-6 |
ISBN |
4-89259-621-6 |
数量 |
219p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.04
|
件名 |
日本
|
内容紹介 |
2007年に立命館大学文学部が読売新聞大阪本社との提携により開講したリレー講座の内容を編集したもの。神道と伝統行事、禅や能、マンダラ図、地獄めぐり、大本教などを題材に、日本列島に花開いた精神文化の深淵を探る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
能と仏教 |
梅原 猛/著 |
|
|
|
2 |
日本文化の成り立ちとその特徴 |
川勝 平太/著 |
|
|
|
3 |
立命への道 |
玄侑 宗久/著 |
|
|
|
4 |
神道と日本の伝統行事 |
田中 安比呂/著 |
|
|
|
5 |
金閣・銀閣の禅の思想 |
有馬 頼底/著 |
|
|
|
6 |
地獄めぐりの心 |
川村 邦光/著 |
|
|
|
7 |
マンダラの伝統 |
立川 武蔵/著 |
|
|
|
8 |
琉球と日本文化 |
高良 倉吉/著 |
|
|
|
9 |
“脱近代”をめざす異端の宗教運動 |
広瀬 浩二郎/著 |
|
|
|
10 |
私にとって宗教とは |
大平 光代/著 |
|
|
|
11 |
小説の困難と可能性 |
高村 薫/著 |
|
|
|
12 |
企業社会と宗教 |
中牧 弘允/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ