蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 4904/101/ | 2102200221 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001916856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀の心の処方学 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ ココロ ノ ショホウガク |
|
医学・看護学・心理学からの提言と実践 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
丸山 久美子/編著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ クミコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
アートアンドブレーン
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-901016-29-2 |
ISBN |
4-901016-29-2 |
数量 |
9,292p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
490.4
|
件名 |
医療
生と死
|
内容紹介 |
ただ一度の人生を幸福に生きるとは、いったいどのようなことであろうか。「心の科学」の先端に立つ専門家たちが、「人間の幸福を処方する」という果敢な試みを、「心の処方学」という概念を用いて展開する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
生命といのちを診る |
柏木 哲夫/著 |
|
|
|
2 |
終末期がん患者のケアと心 |
佐藤 禮子/著 |
|
|
|
3 |
高齢社会と鬱病 |
吉井 光信/著 |
楯林 義孝/著 |
|
|
4 |
「死」と向き合う文化 |
石谷 邦彦/著 |
|
|
|
5 |
不条理な死としての自死 |
平山 正実/著 |
|
|
|
6 |
21世紀の医学教育とQOL |
日野原 重明/著 |
|
|
|
7 |
QOLが目指すもの |
萬代 隆/著 |
|
|
|
8 |
終末期がん患者のQOL評価 |
宮崎 貴久子/著 |
|
|
|
9 |
地域保健とQOL |
小林 美智子/著 |
|
|
|
10 |
QOLにおけるスピリチュアリティの概念と測定 |
丸山 久美子/著 |
加藤 淳/著 |
|
|
11 |
意思決定と幸福 |
竹村 和久/著 |
|
|
|
12 |
公的権威と社会的責任 |
須田 誠/著 |
南 隆男/著 |
|
|
13 |
健康過敏症候群 |
木島 恒一/著 |
|
|
|
14 |
家族の孤立という危機 |
四戸 智昭/著 |
|
|
|
15 |
親と子が向き合えないとき |
大塚 健樹/著 |
鈴木 則子/著 |
|
|
16 |
アスペルガー症候群の子どもへの理解と支援 |
小泉 晋一/著 |
|
|
|
17 |
現代若者の価値観 |
松井 洋/著 |
|
|
|
18 |
インターネットは人間関係をつくれるのか |
西村 洋一/著 |
|
|
|
19 |
暴力的犯罪の現状と対策 |
作田 明/著 |
|
|
|
20 |
現代家族と喪の儀式 |
小谷 みどり/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
William Shakespeare edited by H.J. Oliver
前のページへ