蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
低き声にて語れ
|
著者名 |
尾崎 護/著
|
著者名ヨミ |
オザキ マモル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1998.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2891/カタ 4/ | 2100314653 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001054165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
低き声にて語れ |
書名ヨミ |
ヒクキ コエ ニテ カタレ |
|
元老院議官神田孝平 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
尾崎 護/著
|
著者名ヨミ |
オザキ マモル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1998.4 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-10-422901-6 |
数量 |
291p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
神田 孝平 |
内容紹介 |
維新の前年に日本初の西洋経済学テキストを訳した神田孝平。近代への大改革と混迷の時代、静かに着実に現実を見すえ、文明の架け橋役を務めた開明派官僚としての彼の足跡を辿り、新視点から近代日本の大改革を検証する。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。大蔵省事務次官を経て、現在、国民金融公庫総裁。著書に「経綸のとき」ほか。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ