検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本企業の国際化 

著者名 若杉 隆平/編
著者名ヨミ ワカスギ リュウヘイ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3355/262/1102281362一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002245950
書誌種別 図書
書名 現代日本企業の国際化 
書名ヨミ ゲンダイ ニホン キギョウ ノ コクサイカ
パネルデータ分析
言語区分 日本語
著者名 若杉 隆平/編
著者名ヨミ ワカスギ リュウヘイ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10
本体価格 ¥6600
ISBN 978-4-00-022782-7
ISBN 4-00-022782-7
数量 17,216p
大きさ 22cm
分類記号 335.5
件名 世界企業   企業-日本
注記 文献:p201~210
内容紹介 日本企業のミクロデータを基礎とした独自の分析を深めることによって、日本企業の国際化に関する特異な点を明らかにする。国際貿易理論に新たな地平を拓く研究成果。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学経済学部卒業。経済学博士(東京大学)。京都大学経済研究所教授。専門は国際経済学、応用ミクロ経済学。著書に「国際経済学」「現代の国際貿易」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 国際化する日本企業の特性
2 1 はじめに
3 2 日本の国際化企業
4 3 国際化企業の特徴
5 4 生産性の分布と輸出・FDIの境界値
6 5 おわりに
7 <参考>統計データについて
8 第2章 国際貿易と企業
9 1 はじめに
10 2 国際化企業のブレミア
11 3 企業の異質性と国際化に関する理論
12 4 輸出・直接投資と企業
13 5 企業の異質性と国際化に関する実証分析
14 6 市場特性と企業の国際化
15 7 オフショアリングと企業の異質性
16 8 貿易と企業の異質性
17 9 おわりに
18 第3章 企業の国際化と産業特性
19 1 はじめに
20 2 産業間の差異
21 3 企業の異質性と国際化の産業間差異
22 4 国際化の産業間差異と企業の異質性,研究開発集約度
23 5 実証分析のための定式化
24 6 推定結果
25 7 輸入関税
26 8 おわりに
27 第4章 企業の国際化の諸要因分析
28 1 はじめに
29 2 推計方法
30 3 データ
31 4 推計結果
32 5 おわりに
33 第5章 直接投資による海外市場への参入
34 1 はじめに
35 2 日本企業のFDIの概観
36 3 理論的枠組み
37 4 重力モデルによる推計
38 5 おわりに
39 第6章 企業の生産牲と複数地域への国際化
40 1 はじめに
41 2 国際化モード
42 3 複数地域への国際化モード
43 4 複数地域への国際化と生産性閾値
44 5 おわりに
45 第7章 直接投資と現地マネジメント
46 1 はじめに
47 2 モデル
48 3 モデルの含意
49 4 数値例
50 5 おわりに
51 第8章 国際企業の企業内取引と市場の完備性
52 1 はじめに
53 2 先行研究
54 3 分析の方法
55 4 推計結果
56 5 おわりに
57 <付録>データ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。