蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2891/ヒヤ 1/ | 2100567587 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001324445 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犢を逐いて青山に入る |
書名ヨミ |
コウシ オ オイテ セイザン ニ イル |
|
会津藩士・広沢安任 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松本 健一/著
|
著者名ヨミ |
マツモト ケンイチ |
出版地 |
多摩 |
出版者 |
ベネッセコーポレーション
|
出版年月 |
1997.2 |
本体価格 |
¥1845 |
ISBN |
4-8288-2528-2 |
数量 |
290p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
広沢 安任 |
内容紹介 |
幕末、会津藩士として江戸に残り、戦わずして会津藩公の「朝敵」という冤罪をそそごうとした男。福沢諭吉に「文学の士人」と評された男。そして明治初め、新宿西口に牧場を開き新時代をもたらした男・広沢安任を描く評伝。 |
著者紹介 |
1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家、麗沢大学教授。著書に「近代アジア精神史の試み」「白旗伝説」「幕末の三舟」ほか。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ