蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
流体力学と流体抵抗の理論
|
著者名 |
鈴木 和夫/著
|
著者名ヨミ |
スズキ カズオ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 4238/53/ | 1102026806 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000138348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流体力学と流体抵抗の理論 |
書名ヨミ |
リュウタイ リキガク ト リュウタイ テイコウ ノ リロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 和夫/著
|
著者名ヨミ |
スズキ カズオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥4400 |
ISBN |
4-425-71361-3 |
数量 |
3,237p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
423.8
|
件名 |
流体力学
|
注記 |
文献:p229 |
内容紹介 |
流体力学の初歩を学ぶ学部生から、大学院生、技術者を対象に、流体機械、自動車、航空機などに関わる流体力学と、一様な速度で前進している物体に加わる進行方向と逆向きの流体力である流体抵抗について解説したテキスト。 |
著者紹介 |
1952年新潟県生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科造船工学専攻修了。同大学大学院工学研究院教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 流体力学の基礎 |
|
|
|
|
2 |
1.1 流れの記述と未知数 |
|
|
|
|
3 |
1.2 静止流体の圧力と浮力 |
|
|
|
|
4 |
1.3 利用する数学の基礎 |
|
|
|
|
5 |
1.4 流れを記述する方程式 |
|
|
|
|
6 |
1.5 運動方程式の積分 |
|
|
|
|
7 |
1.6 流れと変形 |
|
|
|
|
8 |
1.7 運動量理論の基礎 |
|
|
|
|
9 |
第2章 3次元理想流体の力学 |
|
|
|
|
10 |
2.1 渦なしの流れ |
|
|
|
|
11 |
2.2 非圧縮性流体の3次元渦なし流れ |
|
|
|
|
12 |
2.3 軸対称流れとストークスの流れ関数 |
|
|
|
|
13 |
第3章 2次元理想流体の力学 |
|
|
|
|
14 |
3.1 非圧縮性流体の2次元渦なし流れ |
|
|
|
|
15 |
3.2 複素速度ポテンシャルによる2次元流れ |
|
|
|
|
16 |
3.3 等角写像の応用 |
|
|
|
|
17 |
第4章 渦理論および翼理論の基礎 |
|
|
|
|
18 |
4.1 回転運動と渦糸 |
|
|
|
|
19 |
4.2 2次元渦糸系の運動と渦列 |
|
|
|
|
20 |
4.3 3次元渦糸とビオ・サバールの法則 |
|
|
|
|
21 |
4.4 渦定理 |
|
|
|
|
22 |
4.5 マグナス効果 |
|
|
|
|
23 |
4.6 翼理論の基礎 |
|
|
|
|
24 |
第5章 自由表面波の力学 |
|
|
|
|
25 |
5.1 トロコイド波の理論 |
|
|
|
|
26 |
5.2 渦なしの2次元水波 |
|
|
|
|
27 |
5.3 3次元の水波 |
|
|
|
|
28 |
第6章 粘性流体の力学 |
|
|
|
|
29 |
6.1 粘性流体と応力 |
|
|
|
|
30 |
6.2 粘性流体の運動方程式 |
|
|
|
|
31 |
6.3 ポアズイユの流れ |
|
|
|
|
32 |
6.4 ストークス近似 |
|
|
|
|
33 |
6.5 境界層理論 |
|
|
|
|
34 |
6.6 乱流理論の基礎 |
|
|
|
|
35 |
第7章 流体抵抗の基礎理論 |
|
|
|
|
36 |
7.1 流体抵抗と抵抗係数 |
|
|
|
|
37 |
7.2 流体抵抗の分類 |
|
|
|
|
38 |
7.3 応力積分に基づく抵抗の評価 |
|
|
|
|
39 |
7.4 保存則に基づく抵抗の評価 |
|
|
|
|
40 |
7.5 次元解析と相似則 |
|
|
|
|
41 |
第8章 粘性抵抗 |
|
|
|
|
42 |
8.1 平板の摩擦抵抗 |
|
|
|
|
43 |
8.2 曲面状物体の粘性抵抗 |
|
|
|
|
44 |
8.3 粘性による圧力抵抗 |
|
|
|
|
45 |
8.4 粗度および汚損の影響 |
|
|
|
|
46 |
第9章 自由表面の影響 |
|
|
|
|
47 |
9.1 自由表面波による造波抵抗 |
|
|
|
|
48 |
9.2 浮体に働くその他の抵抗 |
|
|
|
|
49 |
9.3 水槽試験 |
|
|
|
|
50 |
第10章 誘導抵抗 |
|
|
|
|
51 |
10.1 誘導抵抗の発生原理 |
|
|
|
|
52 |
10.2 揚力線理論 |
|
|
|
|
53 |
第11章 圧縮性の影響 |
|
|
|
|
54 |
11.1 圧縮性流体中の物体と流れ |
|
|
|
|
55 |
11.2 衝撃波による造波抵抗 |
|
|
|
|
56 |
11.3 超高層飛行と極超音速流 |
|
|
|
|
57 |
11.4 風洞試験 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ