検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の正論 

著者名 渡部 昇一/[ほか]著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫304/402/2101365782一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001266629
書誌種別 図書
書名 日本の正論 
書名ヨミ ニホン ノ セイロン
21世紀日本人への伝言
言語区分 日本語
著者名 渡部 昇一/[ほか]著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版地 東京
出版者 産経新聞ニュースサービス   扶桑社(発売)
出版年月 2001.7
本体価格 ¥1429
ISBN 4-594-03216-8
数量 358p
大きさ 20cm
分類記号 304
内容紹介 保守論壇を代表する論客が示す新世紀を生きぬく秘策とは? 正論大賞受賞者15人が日本に「喝」を入れる。「危機こそ好機なり」(唐津一)「Web時代を制する気概と独創性」(竹村健一)ほか14編を収録。
著者紹介 1930年山形県生まれ。独ミュンスター大学哲学博士。上智大学教授。著書に「知的生活の方法」「腐敗の時代」(日本エッセイスト・クラブ賞)など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地球温暖化で農業はどうなるのか 渡邉 紹裕/著
2 地球温暖化で地域の気候はどうなるのか 木村 富士男/著
3 地球温暖化で水循環はどうなるのか 長野 宇規/著
4 地球温暖化で作物の生育はどうなるのか 中川 博視/著
5 地球温暖化で穀物の需給はどうなるのか 辻井 博/著
6 地球温暖化と農業のこれから 渡邉 紹裕/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
385
通過儀礼
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。