検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日蓮とその教団 

著者名 高木 豊/編
著者名ヨミ タカギ ユタカ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫1889/3/2101017493一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001334109
書誌種別 図書
書名 日蓮とその教団 
書名ヨミ ニチレン ト ソノ キョウダン
言語区分 日本語
著者名 高木 豊/編   冠 賢一/編
著者名ヨミ タカギ ユタカ カンムリ ケンイチ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.3
本体価格 ¥14000
ISBN 4-642-02775-0
数量 543p
大きさ 22cm
分類記号 188.9
件名 日蓮宗
個人件名 日蓮
内容紹介 日蓮は迫害を受けつつも、不屈の布教活動を行った。録外御書などの遺文の考察をはじめ、佐渡への配流や近代の在家主義運動にいたる教学・教壇に関わる諸問題を幅広く検証する。
著者紹介 1928年生まれ。東京文理科大学史学科卒業。現在、立正大学仏教学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日蓮遺文『録外御書』の書誌学的考察 冠 賢一/著
2 『某殿御返事』(折紙)の位置とその伝来 中尾 堯/著
3 日蓮遺文『諫暁八幡抄』の曽存真蹟 寺尾 英智/著
4 明治期における日蓮遺文集編纂の一考察 安中 尚史/著
5 法華円教と一念三千 浅井 円道/著
6 執権北条氏と『立正安国論』 関戸 堯海/著
7 転換点としての佐渡 間宮 啓壬/著
8 『開目抄』の「二乗、一闡提」という表現をめぐって 渡辺 宝陽/著
9 日蓮教学における受難と滅罪 原 慎定/著
10 『金綱集』第三方等之事 中条 暁秀/著
11 直弟による日蓮聖人の尊称 庵谷 行亨/著
12 重須談所の教育史的考察 丹治 智義/著
13 古版の身延山図 北沢 光昭/著
14 嘯月『科註妙法蓮華経鈔』引載和歌考 高木 豊/著
15 近世大名の身延山参詣 望月 真澄/著
16 近代における在家日蓮主義運動の一考察 浜島 典彦/著
17 宮沢賢治のマンダラ世界 桐谷 征一/著
18 教団論のための教学論 小野 文珖/著
19 一条家伝『心眼流』剣術伝書の一考察 大森 宣昌/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
188.9
日蓮 高木 豊 日蓮宗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。